goo blog サービス終了のお知らせ 

アラカンカラ

奈良・斑鳩1dayチケット




先日
阪神電車の改札でこんなパンフレットを見つけたので

昨日は朝から行って来ました。


私、以前から奈良が好きで
その中でもいつも心にあるのは 西の京 なのです。

西の京 と言えば 薬師寺が有名ですが、
この薬師寺と唐招提寺に

行きたい、行かなければならないとずっと思っていたので、阪神電車に乗って行って来ました。

薬師寺は やはり 東塔




工事中ですが…

東塔には屋根が6つありますが、三重塔です。
間の小さな屋根は裳階(もこし)と呼ばれる飾り屋根です。
この建てかたかは薬師寺東塔だけです。
この大きい屋根と小さい屋根が
まるで音楽が奏でられているようだと
アメリカの美術史家フェノロサが
凍れる音楽 と称しました。

凍れる音楽 と言う言葉が
とても美しくて

1番好きな塔



そして唐招提寺

こちらは唐から命がけで日本にやってこられた鑑真和上の創建のお寺

南大門をくぐると

しーんとした空気が心を穏やかにさせてくれます。




金堂の天平の甍の慎ましいところも好き

金堂の中には盧舎那仏、薬師如来、千手観音立像がいらっしゃいます。

この三尊に従うように

こちらも国宝、梵天、帝釈天、須弥壇、四天王立像


この唐招提寺で鑑真和上は76歳の生涯を閉じられました。


井上靖の「天平の甍」を

また読み返してみたくなりました。







コメント一覧

anrinana
tsakaeさま おはようございます。コメントありがとうございます♪
ならまち、新しい古民家カフェがたくさん出来ているみたいですね。私も久しぶりに奈良に行きました。近いとなかなか行かないものですね。興福寺の阿修羅にも会いたかったのですが、雨が降ってきたのでまたの機会に行ってみたいと思っています。
tsakae
懐かしい風景
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo
奈良町のランチ 懐かしく思い出しました・
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/m/201904
anrinana
@sayumimn0205 さゆみんさま こんにちは♪1月に奈良ですか!奈良は隠れ家的な素敵なレストランがあるみたいですよ。
京都みたいに派手では無いけど手付かずの歴史ある場所がたくさんあって古代史ファンには楽しい場所です。
私も奈良は遠くは無いのですが、なかなか行かなくて。古民家カフェとかたくさんあるみたい。楽しみですね。
sayumimn0205
こんにちは♪
わぁ〜 anrinanaさん💓
私の 興味ある所ばかり 紹介して下さいます^_^🎊 実は 1月に 奈良 予約してます🎊
今回は 日帰りで 行かれたのですね。

名古屋から奈良は 意外と近く、 一度、日帰り温泉♨️でも 行った事有ります。
なので、奈良をもっと研究したくて。

この歳になり 神社⛩仏閣も 落ち着くし、
好きです。が 歴史に疎く、勉強熱心でもないし💦 アホみたいに わぁ〜 綺麗😍素敵〜💓と言ってるだけなのですが💦

あの 京都みたいに 煌びやかでなく、
静かな雰囲気が いいな。昔 行った 山辺の道だったか 田舎風景が 良かったので
もっと 行きたい所です。
でも 食べ物 あまり 評判もなく 知らないので 嬉しいです。 又 奈良情報 宜しくお願い致します🙏
anrinana
@ririka1010 ririkaさま おはようございます。11月中に行きたいと思っていて慌てて行って来ました。西の京は長閑でいいですね。
唐招提寺の金堂が大好きでたま〜に会いに行きたくなるのです笑
歴史はけいこ先生に教わりましょう〜笑
紅葉はかなり枯葉に近い状態でした。
anrinana
けいこさま おはようございます。こんな時期だから修学旅行生もいなくて、行楽シーズンの土曜日なのにひっそりしていました。薬師寺の説法は有名ですよね。時間が合わなくて拝聴出来ませんでした。
ririka1010
anrinanaさん,おはようございます。
奈良に行かれたんですね。
私も落ち着いた雰囲気が好きです。
薬師寺東塔、本当に綺麗な三重塔ですね。
貴賓があるというのでしょうか。
数年前、久しぶりに奈良の大仏さまと鹿さんに会いに行きました。
変わらぬ大仏様でその大きさに感動したことを思い出します。
学生時代依頼でしょうか。
anrinanaさんは歴史にも知識をたくさん持ってらして、勉強させて頂きました。
紅葉🍁は如何でしたか。
けいこ
おはようございます。
何年か前に久しぶりに薬師寺に行き、
修学旅行の生徒さんたちに混じって 説法に耳を傾けました。

最新の画像もっと見る

最近の「日記・旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事