#唐招提寺 新着一覧
奈良・斑鳩1dayチケット
母のショートステイ二日目丸一日フリーなので、夫さんと奈良へ出かけました。山陽電車が出してる『奈良・斑鳩1dayチケット』3100円を使ってねこれは特急停車駅でしか販売していないので普通電車のいち...
2日は恒例の唐招提寺で千手観音さんの御札をいただきに
2日は恒例の唐招提寺で千手観音さんの御札をいただきに、家族で参りました。
京都から奈良を巡る旅 3 途中下車した平城宮跡
20241227前回の続きだが、この日の大半は仕事だったため、旅日記のスタートは夕方から。そし...
■【今日は何の日】 10月21日 唐招提寺釈迦念仏会 明かりの日
【今日は何の日】 10月21日 唐招提寺釈迦念仏会 明かりの日 一年365日、毎日が何かの日です。...
歴史めぐり 街物語 7 ‐ 14 奈良県 奈良市 14
唐招提寺唐招提寺 講堂奈良県奈良市五条町唐招提寺 講堂は、760年 天平宝字4年、鑑真和上が唐...
歴史めぐり 街物語 7 ‐ 13 奈良県 奈良市 13
唐招提寺 金堂奈良県奈良市五条町唐招提寺の南大門を正面に進むと天平建築の一大傑作ともいえる金堂に突き当ります。厚な本瓦葺の屋根、正面からは横一列に並ぶ大柱はかすかな胴張...
歴史めぐり 街物語 7 ‐ 12 奈良県 奈良市 12
唐招提寺日本仏教 戒律の師 鑑真和上 終焉の地唐招提寺 鑑真和上 開山御廟奈良県奈良市五条...
西ノ京界隈は
9月の中旬を過ぎても、最低気温が25.6℃で熱帯夜となった奈良、午前中は晴れていたが、東から...
歴史 今日の出来事 8月29日 759年8月29日(天平宝字3年8月3日) 鑑真和上が唐律招提(後の唐招提寺)を建立
759年8月29日(天平宝字3年8月3日) 鑑真和上が唐律招提(後の唐招提寺)を建立唐招提寺 鑑真和上 開山御廟奈良県奈良市五条...
暑い唐招提寺から薬師寺へ歩けば
今朝の最低気温も24.6℃と二日連続で熱帯夜を逃れ、雲量が多く陽射しはあるも、最高気温は34.5...
5泊6日の京都旅行 その5
(つづき)2024年6月3日この日は奈良方面へ行きました。まず最初に向かったのは薬師寺...