Antique White

とりあえず通電成功!

昨晩、昨日届いたニクロム線を用意しておいたアルミニウムの棒にくるくる巻きつけ始めました。
棒を回しながらとかニクロム線を棒に巻きつけるとか色々試行錯誤。
手が痛くなったのでひとまずやめて。

今日帰宅後、またくるくるニクロム線を巻くこと2時間

コイル状になりました。
10メートルのニクロム線をくるくる巻いて巻いて巻いて1メートル弱の長さになりました。

分解した電気炉を取り出し、ネジなどもスタンバイ!
あれ?
どれがどこでどうなるんだっけ?
分解してるときは覚えてるつもりでも、10日も過ぎたら忘れてる。
(T_T)
たくさんの部品ではないからネジと穴とビスとかの数から分析。
なんとか組み立て成功!
さて、通電だ。
いつものようにテーブルの上では、危険よね。
火が出たら、消しようがないわ。物であふれているし。

コンクリートの上で通電させよう。
延長コード2本をつなげていざ!


少しずつ暖かくなってきたので通電成功のようです。
が、ニクロム線が一向に赤くなりません。
15分でようやく一部が赤くなりました。
ガラスが溶解する程の高温は期待できないようです。
ま、壊れたままよりは、ましでしょう。

さて、新しい電気炉をかうためにまた500円玉貯金を始めることにします。
今度はせめて5万円代のにしよう。

自力で直す私って凄い!
と自画自賛。が、通常通り使えねぇ~。
σ(^_^;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手作り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事