夕方に行く予定の為、出来るだけ寝坊をしようとごろごろ。眠りが浅いのか、深く寝て目がさめるのか、2時間おきに起きてしまい、頭痛と肩こりが酷いのです。
そういう時は、寝る!に限るのです。
さて、身支度をしていると携帯のハザード音が全開で鳴り響くではありませんか!
数秒後地震!!キャー!!浮「よう。
そこへおババが、レモンをキャリーに入れて連れてきまして。
それどころじゃないでしょー!
まだ行かないし、レモンはおババが捕まえてくれなくても捕まるし!余計なことを!!
言わないけど。
どうも地震にも気づいていないようですよ。
地震も収まり、身支度も済んで、さてレモンをキャリーに入れて。
自転車のカゴにキャリーを乗せて。
おババが玄関でウロウロ。その度にセンサーがピンャ塔sンャ刀B
あのね~。レモンが浮ェるでしょ~。センサーの音に。
イライラする私。
いざ出発。
少しはお出かけになれたのかな?
これで4度目でしょうか。
雨にならずにこれ幸い。
自転車:電車:タクシーで病院へとうちゃこ~。
受付で驚愕の事実を知る私(大袈裟)!
抜糸は手術をした医師が担当いたします。
へ?
どなたが手術してくださったの?
◯先生です。
え?
因みにけん太は?
△先生です。
へ?
私は、てっきり最初に受けてくださった先生だと思っていましたが。
と、受付の方と色々やり取りがありまして。
色々と分かったことや感じた事がありました。
私は色々な事があり今の病院にたどり着き、ずっと今の病院に通院しています。
色々な事は、最初のホームページに記事を書いていましたが、今はホームページはありません。
私が飼い猫や犬を連れてきた頃は、院長先生お一人と看護師?さんがやっていました。
今は、随分と大きな病院になっています。
院長先生も忙しく責任も大きくなっている事でしょう。
些細な手術でしたら、他の先生になるのは当たり前ですね。
私の勘違いで勝手に受診した時の先生が手術をしてくれると思っていました。
病院の規模も変わったのですから、こちらも意識を変えないといけませんね。
順番待ちの時に、耳さんにメールをしたら耳さんも病院に向かっているとのこと。
会えたら、家まで送ってくれるという。
わ~い。╰(*´︶`*)╯♡
病院で会うのは初めてよね~。
家まででなく、最寄りの駅までをメールでお願いしましたの。
意外と待つ時間が過ぎ、患畜のオーナーさんと色々とお話し。この病院の良いところは、オーナーさん方の感じが良いのです。
それは、以前の古い病院の時からで、新しくなってもそれは感じます。
お!耳さんだ!輸液の為のお薬と色々の為に。
私は、魅惑ちゃんの時に自宅で輸液をするようになりましたが、挫折したのです。
そういうわけで、耳さん御夫婦は、よくやっていると思うのですわ。凄いです。
話をしていると、呼ばれたのでレモンといざ診察室へ。
◯先生です。
すみません。◯先生が手術してくださったのですね。
私はてっきりー先生だと思っていました。お世話になりました。
レモンは触ると噛み付いたり蹴ったりするので、エリカラした方が良いかもです。
エリカラつけてもらっていざ抜糸。
あれ?レモンちゃん暴れないし。お利口さんだし。
直ぐに終わりました。
今日はお支払いなしという事で、終了。
耳さんと車へ。
ご主人が運転席に。お久しぶりです。レモンちゃんをいい子いい子して貰いました。
耳さんにも待合室でいい子いい子してもらったレモンです。
駅まで送っていただきましたの。
ありがとうございました。
タクシーの時と違ってレモンが落ち着いてました。
電車に乗ると隣の席の女性がレモンをニコニコして見てて、右隣りのお兄さんもネコ好きらしく。
何だかほんわかな時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/e6e848f09781a0dae44ddab42aab9eab.jpg)
スッキリしたレモンです。
おババのベッドの上で休んでます。
おそらく夜は私の処にくると思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/ef2401b7b9c0ab044b551bfcd7e67fe4.jpg)