大筆で書いても、日常のペン字に活かせないって、思ったりしてます。
ただ、大筆で書くメリットとは、
「細かい所まで見て、のびやかに書く事ができる」という事ではないかと思います。
私自身、今回の臨書をペン字に活かすなら、
てへん、あめかんむり、などを参考に、日常のペン字の際に、思い出して書いてみます。
こうやって少しずつ応用練習していくと、楷書でしか書けなかったペン字が
少しずつ行書でも書けるようになっていきます。
むきになって、最初に草書など難しい古典(特に狂草)を学んでも、いきなりペン字に活かすことは難しです。
訳が分らないのを、ためになるからと勘違いして学んでも、自分の肥やしにはなりません。
まずは基本的すぎるかもしれないですが、空海風信帖で
ほんの少しの変化を見つけて、日常でも実践していこうと思います。
これが自然に書く「自分の書」の一歩ではないかと思います。
ただ、大筆で書くメリットとは、
「細かい所まで見て、のびやかに書く事ができる」という事ではないかと思います。
私自身、今回の臨書をペン字に活かすなら、
てへん、あめかんむり、などを参考に、日常のペン字の際に、思い出して書いてみます。
こうやって少しずつ応用練習していくと、楷書でしか書けなかったペン字が
少しずつ行書でも書けるようになっていきます。
むきになって、最初に草書など難しい古典(特に狂草)を学んでも、いきなりペン字に活かすことは難しです。
訳が分らないのを、ためになるからと勘違いして学んでも、自分の肥やしにはなりません。
まずは基本的すぎるかもしれないですが、空海風信帖で
ほんの少しの変化を見つけて、日常でも実践していこうと思います。
これが自然に書く「自分の書」の一歩ではないかと思います。