mogmog+

+喜怒哀楽の全てが自分の肥し+

きく力

2017-12-13 | 学び*
聞く、聴く、訊く、
同じ
「きく」
でも色々ありますね。

このところ
傾聴についての本を
色々読んでいたので
この使い分けが気になり

いくつかの辞典を調べ
検索したりしてみると
また色々な説明があり
考えさせられます。

覚えたての子供と同じで
難しい言葉を使いたい気持ちも
少なからずありますが(笑)
人に伝えるには
分かりやすい言葉がベストかも。



活動*

2013-04-27 | 学び*

気付いたら早ひと月。

娘は美術部に入り、書道同好会にも入ろうかなと!
人と関わることで色々学べるので、私のほうが嬉しくなる。

私が出過ぎなせいなのか
娘は引込み思案なタイプで心配だったけど
自我の芽生えと共にそれなりに順応しているようなので、ホッ。

今月は多忙の為、最初の参観に行けなかったので
学校でのクラスや部活動などの様子を聞き
次は時間が作れたらいいなと思う。





このGWは夫が仕事なので
私はとにかく大掃除!
頑張ります


記憶スケッチ*

2012-09-08 | 学び*

職場仲間と趣味のハンドメイドの話をしていて
流れで消しゴムはんこの会話から
ナンシー関の話題になり

良かったら…と貸してくれました!

面白すぎて
つい家族にも見せ反響大!

ツボりました

深夜番組、宿題くん前衛のC?D?の嵐かな?
大野君と翔さんのイラスト神経衰弱が思い起こされます

あのクオリティは
ダウンタウン松本さんと濱田さんコンビと同様
絵の才能のピンとキリだからこその面白さ。


再放送してくれないのかな~???


移動天文台*

2012-07-12 | 学び*

先日、移動天文台が娘の学校のグラウンドに来てくれて
天文車と望遠鏡から星座を見られたと。

雲がない日だったので
夏の星座がくっきりはっきり見えたと喜んでました。

当初、大人も見られるって聞いて待ってたけど
人数が多いから見れないかもって聞いて
娘だけグラウンドにおいて一旦、帰宅。

お迎えのときには真っ暗すぎて何がなにやらわからず。

聞くと、ずっと待ってた人は見られたとか。



今度、市の広報に載ってる公募にでも応募してみるかな~



お手製*

お手製なモノたち*