久しぶりに銀の鈴を見ました。何度か鈴の横を通過していたかも知れませんが、
意識して眺めたのは何十年ぶりでした。自分としては、鈴は改札の外側にあった
と思います。調べて見たら私の見たのは、二代目銀の鈴でした。
一代目は、1968年 竹で作った骨組みに和紙を張り銀紙を張った物。
二代目は、1969年 座布団に乗りクロームメッキで仕上げられた鈴でした。(左上写真)
三代目は、1985年 現在の場所に吊るされ、鋳銅製の鈴。(右上写真)
四代目は、2007年 現在の鈴は青ぽい銀色の丸い鈴です。(左下写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/34eaebde28aa0a9f3aa525df0914b59d.jpg)