![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/a99733b38dcf163c10ab10373fc1e923.jpg)
北米産カンアオイ・スペシオサムの花が咲き始めました。
※学名 : Asarum speciosum
※分布 : アラバマ州
※開花期 :4~5月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/ed055fca4453c90f2ead1cba071a7ace.jpg?1589243670)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/d47b18ec9cd66c055acf28e6915fb7c4.jpg?1589243671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/809704b50f63eb1b8dd48562662d563b.jpg?1589243670)
※学名 : Asarum speciosum
※分布 : アラバマ州
※開花期 :4~5月
Asarum Speciosumの日本語での読み方は様々です。
スペシオサム・スペシオーサ・スペシオサ
などなどです。どれも間違いではありません。
わかりやすく説明すると、それは、文献が記載された年代差もあり、当初は、日本でも、Asarumは使われておらず、Hexastylisが属名として使用されていました。その当時の学名(speciosa)からは、スペシオサ、スペシオーサと呼ばれていましたが、それが現在も残っているからですね。
下記の通り学名には、属名、種小名(植物名)の後に記載者・年月があり、Asarumと変わったのはsynonym(異学名)の記載をBarringer(新規・記載者)さんが、1993年にNovon (3) :226頁に記載し直したものだと分かります。
Asarum Speciosum(R.M.Harper)Barringer,Novon (3) : 226(1993)
synonym (異学名)
Hexastylis speciosa R.M. Harper,Torreya
1924.xxiv.80.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/ed055fca4453c90f2ead1cba071a7ace.jpg?1589243670)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/d47b18ec9cd66c055acf28e6915fb7c4.jpg?1589243671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/809704b50f63eb1b8dd48562662d563b.jpg?1589243670)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます