新元号が発表されましたね。
令和と聞いて「RARE」と聞こえたのは私だけ??
しかし人生でそんなに経験する事のない日。
馴染むまでにしばらく時間を要しそうですが、
人生3つ目の元号令和時代に間もなく突入するかと思うと
何となく感慨深いものがあります。
朝寄ったガソリンスタンドで見た中スポにこんな記事。
(本当は中日1勝2敗の詳細確認の為に手にしたんだけど)
1374年前の「大化」から始まり、
実に実に248番目の元号となった「令和」。
歴史が得意で無い私でも興味が湧いてしまう。
全部がここに載っていました。
又、今朝全社員の朝礼時に、
平成元年に会社にいた人を尋ねたらば、
ほんの数名しかいなかったのには改めて驚き、
現職の役員でさえ当時高校生だったとは、
何とも平成時代の長さを痛感しました。
そんな平成最後のライブは平成31年4月27日の
毎春恒例の、令和サウンズ、あ、もとい(^^;
レアサウンズジャズオーケストラ主催
ゴールデンウィークコンサート2019ですが、
昨日は平成30年度の最後^^;の本番が
名古屋伏見ライオンシアターで開催されました。
新しく出来たライブハウスと聞いていたのですが、
このビルの地下にあると聞かされややびっくり。
以前香港に行った時に見たような光景^^;
それでも内部は確かに新しい作りだった(よね)。
今回4つのバンドによる「対バン」と言うもので、
私が今回もお手伝いとして参加させて頂いている
「another face」と言うバンドがホストバンド。
迫力ある3人のボーカルを要したバンドで、
5リズム5ホーンの全員で13人の大所帯バンド。
以前ここで紹介した「saturday」もやりましたよ。
我々のバンドのみならず対バンの良さでしょうね、
他の3つのバンドの皆さんと楽しい時間を過ごしました。
特段一つ前に演られたバンドは、
愛知社会人ビッグバンド連盟でも顔馴染な方ばかり。
ビッグバンドとは又違った演目につい引き込まれます。
昨年の夏のこの時もご一緒したのですが、
今回も大学ビッグバンド時代に同期であった
マルチリードプレーヤーO君とも再会出来、
オールラストでは4つのバンドごちゃ混ぜセッションで
彼とは40年振りに同じ舞台に立つと言うある意味快挙!
楽しくも充実したひと時でありました。
打上げではそのバンドのラッパの皆さんと杯を交わし、
又ひとつ音楽で交わる仲間が出来たのでありました。
昨日お会いした全ての皆様、
一緒に演奏させて頂いた音楽仲間諸氏、
本当にありがとうございました!お疲れ様でした!
令和と聞いて「RARE」と聞こえたのは私だけ??
しかし人生でそんなに経験する事のない日。
馴染むまでにしばらく時間を要しそうですが、
人生3つ目の元号令和時代に間もなく突入するかと思うと
何となく感慨深いものがあります。
朝寄ったガソリンスタンドで見た中スポにこんな記事。
(本当は中日1勝2敗の詳細確認の為に手にしたんだけど)
1374年前の「大化」から始まり、
実に実に248番目の元号となった「令和」。
歴史が得意で無い私でも興味が湧いてしまう。
全部がここに載っていました。
又、今朝全社員の朝礼時に、
平成元年に会社にいた人を尋ねたらば、
ほんの数名しかいなかったのには改めて驚き、
現職の役員でさえ当時高校生だったとは、
何とも平成時代の長さを痛感しました。
そんな平成最後のライブは平成31年4月27日の
毎春恒例の、令和サウンズ、あ、もとい(^^;
レアサウンズジャズオーケストラ主催
ゴールデンウィークコンサート2019ですが、
昨日は平成30年度の最後^^;の本番が
名古屋伏見ライオンシアターで開催されました。
新しく出来たライブハウスと聞いていたのですが、
このビルの地下にあると聞かされややびっくり。
以前香港に行った時に見たような光景^^;
それでも内部は確かに新しい作りだった(よね)。
今回4つのバンドによる「対バン」と言うもので、
私が今回もお手伝いとして参加させて頂いている
「another face」と言うバンドがホストバンド。
迫力ある3人のボーカルを要したバンドで、
5リズム5ホーンの全員で13人の大所帯バンド。
以前ここで紹介した「saturday」もやりましたよ。
我々のバンドのみならず対バンの良さでしょうね、
他の3つのバンドの皆さんと楽しい時間を過ごしました。
特段一つ前に演られたバンドは、
愛知社会人ビッグバンド連盟でも顔馴染な方ばかり。
ビッグバンドとは又違った演目につい引き込まれます。
昨年の夏のこの時もご一緒したのですが、
今回も大学ビッグバンド時代に同期であった
マルチリードプレーヤーO君とも再会出来、
オールラストでは4つのバンドごちゃ混ぜセッションで
彼とは40年振りに同じ舞台に立つと言うある意味快挙!
楽しくも充実したひと時でありました。
打上げではそのバンドのラッパの皆さんと杯を交わし、
又ひとつ音楽で交わる仲間が出来たのでありました。
昨日お会いした全ての皆様、
一緒に演奏させて頂いた音楽仲間諸氏、
本当にありがとうございました!お疲れ様でした!
「Saturday」の社長のソロパートを、
うっとり聴く余裕はまったくなく、、、
改めて音源を聴いてうっとりしている次第。
本当にありがとうございました。
落ち着いたら、例の店、行きましょう‼︎
で、勝ちましたーーーっ‼︎( ´∀`)
私に頼りっぱなしだなんてとんでもない。
皆さんのパワーとノリで楽しいステージでした。
ただ私は反省どころがいっぱい。
例の店で反省会をしたいと思います^ ^
で、良い試合を観戦されましたね!
しかし、久しぶりに聞く5割^ ^