土曜日のコンサートの余韻と言うか、
どうでも良い所ばかりを切り取ってみる。
坪単価
会場となった今池ビルを見下ろすと、
一等地に29階建てのマンションの建設工事中。

実は今年の4月にも同じアングルで撮影していて、
半年の工事進捗度合いが良く分かるのである。

きっと土台の基礎の部分なので、
遅い様にも感じるが何となく来年の4月の時には、
一気に視界が変わっている様にも感じる。
ところでその建設中のビルの手前の
交差点面し立っているお店の二軒。
いったい何坪あってこの一等地だと坪単価幾らか、
等と妙に気になり同年代氏と雑談。
一軒あたり総額億は間違いないとの意見に対し、
そんなにしないのでは?と案外こういった感覚は
それぞれの立場や経験で全く違う事を知る。
ぶっちゃけお幾ら万円なのだろうか?
......妙に気になる私なのでありました。
ペイペイ
昨日も記した昼食とんかつ屋さんでの出来事。

今やもう定番となったタブレット入力のオーダー。
はっきり言って我々は口頭で注文したいものである。
そんな会計時、
面倒な客と思われるかもしれなかったが、
個別に支払いをさせて欲しいと我が儘なお願いをしたら、
あっさり「どうぞ」と。
現金あり、カードあり、ペイペイあり。
あっさり対応してくれたのは感謝だったが、
ここで下らないおやじたちの会話。
バーコード認識しなくても、
「ペイペイ」って自分で言えば、
支払ったように感じるよね。。。。
あほなオッサンたちは、
次に寄ったコンビニで「ペイペイ」と
言ってみようかなどと盛り上がるのである。
それは一つの犯罪ね。
ちなみにそのオッサンの一人、
自宅でインコの様な(なんかウン十万もする鳥)
話の出来る鳥を飼育されているのだが、
給湯器の風呂が沸いたアナウンスを
しっかり真似をするのだとか。
「♪お風呂が沸きました♪」ってやつ。
なので次は「ペイペイ」教えるのだ。と。
印刷屋
昨日の記事で開場の際、
私には大きな心配事が有る。と書いた。
それは、
実は、
チケットを販売する前の物を50枚ほど
紛失していたという今だから言える一大事。
この事が分ってから探しまくったが、
どうしても見つからず一部の役員に相談したら、
刷れば、あんた印刷屋でしょ。
正確には印刷屋では無い。が、
印刷もしているので確かに出来る。が、
それをあっさり許可してくれる仲間に感謝だ。が、
それでもそのチケットが転売されて
キャパを上回ったらどうしようかと。。。
ずっと心配していたのは事実で、
昨日の記事「心配」の筆頭は実はこれだったりして。。

通し番号を印字していたので、
もぎった半券で紛失した該当番号が無いか
先のインコの飼い主くん^^にチェックを依頼した所、
1/4程入場した時点で「無いですねぇ」と。
それでもその後も気になり確認続けたが、
開演15分ほど前でも全く無い事を確認出来、
もう調べなくても大丈夫と判断。
一曲目お客様からの評価も高く、
私も緊張する事無くそこそこ良い音が出されたのは、
案外この安堵の気持ちだったからかも。。
....関係者の方、ご心配おかけしました。
余韻と言うべきかどうか分からないが、
色々有った長い一日のメインでは無い部分のお話^^
どうでも良い所ばかりを切り取ってみる。
坪単価
会場となった今池ビルを見下ろすと、
一等地に29階建てのマンションの建設工事中。

実は今年の4月にも同じアングルで撮影していて、
半年の工事進捗度合いが良く分かるのである。

きっと土台の基礎の部分なので、
遅い様にも感じるが何となく来年の4月の時には、
一気に視界が変わっている様にも感じる。
ところでその建設中のビルの手前の
交差点面し立っているお店の二軒。
いったい何坪あってこの一等地だと坪単価幾らか、
等と妙に気になり同年代氏と雑談。
一軒あたり総額億は間違いないとの意見に対し、
そんなにしないのでは?と案外こういった感覚は
それぞれの立場や経験で全く違う事を知る。
ぶっちゃけお幾ら万円なのだろうか?
......妙に気になる私なのでありました。
ペイペイ
昨日も記した昼食とんかつ屋さんでの出来事。

今やもう定番となったタブレット入力のオーダー。
はっきり言って我々は口頭で注文したいものである。
そんな会計時、
面倒な客と思われるかもしれなかったが、
個別に支払いをさせて欲しいと我が儘なお願いをしたら、
あっさり「どうぞ」と。
現金あり、カードあり、ペイペイあり。
あっさり対応してくれたのは感謝だったが、
ここで下らないおやじたちの会話。
バーコード認識しなくても、
「ペイペイ」って自分で言えば、
支払ったように感じるよね。。。。
あほなオッサンたちは、
次に寄ったコンビニで「ペイペイ」と
言ってみようかなどと盛り上がるのである。
それは一つの犯罪ね。
ちなみにそのオッサンの一人、
自宅でインコの様な(なんかウン十万もする鳥)
話の出来る鳥を飼育されているのだが、
給湯器の風呂が沸いたアナウンスを
しっかり真似をするのだとか。
「♪お風呂が沸きました♪」ってやつ。
なので次は「ペイペイ」教えるのだ。と。
印刷屋
昨日の記事で開場の際、
私には大きな心配事が有る。と書いた。
それは、
実は、
チケットを販売する前の物を50枚ほど
紛失していたという今だから言える一大事。
この事が分ってから探しまくったが、
どうしても見つからず一部の役員に相談したら、
刷れば、あんた印刷屋でしょ。
正確には印刷屋では無い。が、
印刷もしているので確かに出来る。が、
それをあっさり許可してくれる仲間に感謝だ。が、
それでもそのチケットが転売されて
キャパを上回ったらどうしようかと。。。
ずっと心配していたのは事実で、
昨日の記事「心配」の筆頭は実はこれだったりして。。

通し番号を印字していたので、
もぎった半券で紛失した該当番号が無いか
先のインコの飼い主くん^^にチェックを依頼した所、
1/4程入場した時点で「無いですねぇ」と。
それでもその後も気になり確認続けたが、
開演15分ほど前でも全く無い事を確認出来、
もう調べなくても大丈夫と判断。
一曲目お客様からの評価も高く、
私も緊張する事無くそこそこ良い音が出されたのは、
案外この安堵の気持ちだったからかも。。
....関係者の方、ご心配おかけしました。
余韻と言うべきかどうか分からないが、
色々有った長い一日のメインでは無い部分のお話^^