本日PTAバンドPなっつメロンライブ。
PTA経験者だけあって本日は
小学校のPTA活動に招かれました。
この日親子うどん作り教室というのが、
下の写真のように賑やかに開催された。
講師の男性も保護者と聞いたけれども、
地域の活動にこうして協力的な人々は
皆さん生き生きしているのが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/9098807e7180ca9bf3586a2215fa3781.jpg)
そこでなぜ我々が登場したかというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/ff8200b29a9505b3f79a00a72e5fb7c9.jpg)
なんでもそのうどんを寝かせる間の
一時間ほどの余った時間を利用して、
何か出し物をやっもらえないかという事で
有難く参戦させて頂いたというわけ。
従って我々の呼称で「うどんライブ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/62e08b2d921da6b1641a465a2653d954.jpg)
まずは最近お決まりの集合写真から。
この辺りで既にテンションが高いのは、
出来立てのうどんを食べる事ができるため!
また、女性陣は、子供に喜んでもらうため、
自腹でこの着ぐるみを調達している。敬服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/0c11a9d0ca595ce2aa163e7d868969c5.jpg)
家庭科室に限りがあったため、
今回は今までに無く少人数のお客様。
もっともここに写っているよりはもう少し多く。
なおかつ同数のご父兄にも聞いて頂いた。
なかなか人数の具合もあってか、
以前の児童館祭りの様なノリにはならず、
少人数の子供でもどうすると立って踊るか?!
という課題を若干残しはした物の、
少なくともメンバーはノリノリで
楽しく踊り歌い演奏をさせて頂いたのでした。
半ばでは、楽器を触れるコーナー。
案外トランペットなんて楽器は
鼓笛隊が各小学校にある関係から
興味を示す子供が少なくて、
さしずめドラムに人気が集中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/dacfff7a762c04da93908f8ca4301637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d2/2d49ff6308cbada4be4be5ef7927b59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/36df72ed213afba11980f58e25ec24b7.jpg)
また、こういった事に積極的に手を上げ
楽器を触りに来る子の殆どが女子というのも、
なんか今の世の中を反映しているようで滑稽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/256079e6adee1cf74cddea91c2dd4fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/16d802ea223aa6c588722e1172cfbbc9.jpg)
ともあれ演奏は無事終了したのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/ffbf1a476d65cc7148b1cfaaeb8e40dd.jpg)
さてうどん!
そもそもは我々が食べられる物ではなかった様だが、
メンバー皆が食べるのが楽しみ状態になり、
当校区の母親代表さんが校長先生にお願いして
余分に作って頂いたというから誠に恐縮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/2c4e7dc24e1addf6c986edc662b4f025.jpg)
やはり手作りは良いですね。
こねて切って茹でて出来上がったのがこれ。
おかわりまで頂いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/3356a1fb5d693fcc5681d09f2bd2672e.jpg)
音楽のおいしさとあいまって、
とても美味しいライブとなりました。
メンバーの皆様お疲れ様でした。
PTA経験者だけあって本日は
小学校のPTA活動に招かれました。
この日親子うどん作り教室というのが、
下の写真のように賑やかに開催された。
講師の男性も保護者と聞いたけれども、
地域の活動にこうして協力的な人々は
皆さん生き生きしているのが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/9098807e7180ca9bf3586a2215fa3781.jpg)
そこでなぜ我々が登場したかというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/ff8200b29a9505b3f79a00a72e5fb7c9.jpg)
なんでもそのうどんを寝かせる間の
一時間ほどの余った時間を利用して、
何か出し物をやっもらえないかという事で
有難く参戦させて頂いたというわけ。
従って我々の呼称で「うどんライブ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/62e08b2d921da6b1641a465a2653d954.jpg)
まずは最近お決まりの集合写真から。
この辺りで既にテンションが高いのは、
出来立てのうどんを食べる事ができるため!
また、女性陣は、子供に喜んでもらうため、
自腹でこの着ぐるみを調達している。敬服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/0c11a9d0ca595ce2aa163e7d868969c5.jpg)
家庭科室に限りがあったため、
今回は今までに無く少人数のお客様。
もっともここに写っているよりはもう少し多く。
なおかつ同数のご父兄にも聞いて頂いた。
なかなか人数の具合もあってか、
以前の児童館祭りの様なノリにはならず、
少人数の子供でもどうすると立って踊るか?!
という課題を若干残しはした物の、
少なくともメンバーはノリノリで
楽しく踊り歌い演奏をさせて頂いたのでした。
半ばでは、楽器を触れるコーナー。
案外トランペットなんて楽器は
鼓笛隊が各小学校にある関係から
興味を示す子供が少なくて、
さしずめドラムに人気が集中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/dacfff7a762c04da93908f8ca4301637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d2/2d49ff6308cbada4be4be5ef7927b59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/36df72ed213afba11980f58e25ec24b7.jpg)
また、こういった事に積極的に手を上げ
楽器を触りに来る子の殆どが女子というのも、
なんか今の世の中を反映しているようで滑稽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/256079e6adee1cf74cddea91c2dd4fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/16d802ea223aa6c588722e1172cfbbc9.jpg)
ともあれ演奏は無事終了したのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/ffbf1a476d65cc7148b1cfaaeb8e40dd.jpg)
さてうどん!
そもそもは我々が食べられる物ではなかった様だが、
メンバー皆が食べるのが楽しみ状態になり、
当校区の母親代表さんが校長先生にお願いして
余分に作って頂いたというから誠に恐縮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/2c4e7dc24e1addf6c986edc662b4f025.jpg)
やはり手作りは良いですね。
こねて切って茹でて出来上がったのがこれ。
おかわりまで頂いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/3356a1fb5d693fcc5681d09f2bd2672e.jpg)
音楽のおいしさとあいまって、
とても美味しいライブとなりました。
メンバーの皆様お疲れ様でした。
反省会でお会いしましょう。
写真ありがとうございました!
今日の打ち上げはごめんなさい!
どうしてもいけませぬ。また次回ぜひ!
演奏の後、打ち立てのうどんにありつけるなんて、テンションも上がるってもんです。
Ken坊さんのブログにも書き込みましたが、O市っていう場所は、実に面白い地域ですね!
楽器に触る子供もたのしそうで
よかったですね。
確かに
ノリノリではなかったですが
口を開けてぽかんとしているふうでもなく
若いお父さん方もあきれているふうでもなかったのでよかったのかなあと。
行き帰りはお世話になりました。
それからチケットも
私のうっかりの思いこみですいませんでした
日曜日は
婚活パーティー会場から
応援してます
どちらかというと先方から提案頂きました。
でも暖かい出来たてのうどんは最高でしたよ。
我が街は確かに色々な事をする地域ですね。
私は生まれ育った街ですので
とても愛着のある街ですね!
ただ、似たようなことは、お住まいの街でも有るかも?
楽器触る子供達は本当に楽しそうでしたね!
お父さんたちが、
え、俺も踊るの‼と恐々とした人が
複数いたのがめちゃくちゃ印象的でした。
なのにいんちきさんったら踊りましょう!って!
ちょっと笑つちゃいました!
写真ありがとうございました!
日曜日は残念ですがお仕事頑張って下さい。