お陰様で我が母は元気である。
私の年齢からするに、
それ相応の歳を重ねているけれど、
実に元気でいてくれるのは有難い。
そんな母は書道を長年やっている。
長年といっても中途半端な長さではなく、
私が子供の頃からなので随分である。
そんな母が先日新聞に掲載されていた、
「日本の書展」に選抜されたとの事で、
今日名古屋市博物館へと足を運んだ。
音楽好きの私には、ほぼ縁のないここ。
静まり返った館内は独特の空間である。
こんな展示室がいくつもあって、
ちなみに「F」という部屋にて
我が母の書は飾られていた。
これ。
私には何が書いてあるのかすらわからない。
ただ、なぜかすごく誇りに思えるのであった。
名古屋市美術館ギャラリーと、
名古屋市博物館で開催中との事。
我が母の書は上記の通り博物館に展示中。
心静かに書を眺めるなど私には非日常ですが、
もしご興味有られる方がいらっしゃいましたら、
5日、日曜日まで開催との事。入場無料です。
(巨匠とか現代書壇代表等のすごい!のは美術館です)
私の年齢からするに、
それ相応の歳を重ねているけれど、
実に元気でいてくれるのは有難い。
そんな母は書道を長年やっている。
長年といっても中途半端な長さではなく、
私が子供の頃からなので随分である。
そんな母が先日新聞に掲載されていた、
「日本の書展」に選抜されたとの事で、
今日名古屋市博物館へと足を運んだ。
音楽好きの私には、ほぼ縁のないここ。
静まり返った館内は独特の空間である。
こんな展示室がいくつもあって、
ちなみに「F」という部屋にて
我が母の書は飾られていた。
これ。
私には何が書いてあるのかすらわからない。
ただ、なぜかすごく誇りに思えるのであった。
名古屋市美術館ギャラリーと、
名古屋市博物館で開催中との事。
我が母の書は上記の通り博物館に展示中。
心静かに書を眺めるなど私には非日常ですが、
もしご興味有られる方がいらっしゃいましたら、
5日、日曜日まで開催との事。入場無料です。
(巨匠とか現代書壇代表等のすごい!のは美術館です)
続けられていることがまずすごいです。
半切を書かれる気力、
そして、その書の流れるような筆使い。
あおやきさんが、お母さまの姿を見て、トランペットを続けておられるのかなってちょっと思いました。
こんな字を書く親がいながら、
わたしは字には全く自信がありません。
そう言えば、蛙さん達筆でいらっしゃいましたね!
わたしより余程この母の字が分かるんでしょうね。
そんな方に褒めて頂け光栄です。
わたしのラッパ…まあ継続という点ではそうかも^^;