会社の財務資料を整理した本日。
部分的にデータベース化して有った物を、
組み合わせて自分なりの分析資料を作成。
詳しくは作成中。とても一日では終わらない。
これを機会に会社の歴史を見つめなおし、
今の立ち位置を確認したかったのと、
当期より会計士の方に変わって頂いた事も有り
より戦略的な経営に転じたかったからでもある。
(なんて書くとかっこいいけど現実は泥臭い)
昨年60周年を迎えたとここでも書いたが、
約35年程前、決算期を変えた関係で
1年に2度決算をした事も有り今年は第63期。
随分の歴史を積重ねているのだと感慨深い。
私の書棚にはご覧の通り第1期からの決算書が並ぶ。
初期の決算書は手書きである。
綺麗に書きそろえられたその数字は、
今ではとても真似する事が困難な程美しい。
これも一つの技術なのだと感心する。
そして当然計算はそろばんであったのであろう。
何度も検算をして書き込まれたその数字には、
今のコンピュータで打ち込まれたそれとは、
全く重みの違いすら感じてしまうのである。
お客様は勿論協力会社の皆さま、そして何より
社員皆さんのお蔭で今迄無事に過ごしてこれた。
それでも山あり谷ありの歴史が数字からも見て取れる。
いや、谷あり谷ありであったのかもしれない。
こうして振り返ると見えてくるものもある。
・・・・明日への一手はこれが参考になった。
部分的にデータベース化して有った物を、
組み合わせて自分なりの分析資料を作成。
詳しくは作成中。とても一日では終わらない。
これを機会に会社の歴史を見つめなおし、
今の立ち位置を確認したかったのと、
当期より会計士の方に変わって頂いた事も有り
より戦略的な経営に転じたかったからでもある。
(なんて書くとかっこいいけど現実は泥臭い)
昨年60周年を迎えたとここでも書いたが、
約35年程前、決算期を変えた関係で
1年に2度決算をした事も有り今年は第63期。
随分の歴史を積重ねているのだと感慨深い。
私の書棚にはご覧の通り第1期からの決算書が並ぶ。
初期の決算書は手書きである。
綺麗に書きそろえられたその数字は、
今ではとても真似する事が困難な程美しい。
これも一つの技術なのだと感心する。
そして当然計算はそろばんであったのであろう。
何度も検算をして書き込まれたその数字には、
今のコンピュータで打ち込まれたそれとは、
全く重みの違いすら感じてしまうのである。
お客様は勿論協力会社の皆さま、そして何より
社員皆さんのお蔭で今迄無事に過ごしてこれた。
それでも山あり谷ありの歴史が数字からも見て取れる。
いや、谷あり谷ありであったのかもしれない。
こうして振り返ると見えてくるものもある。
・・・・明日への一手はこれが参考になった。