青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

ハイF♯

2009年11月30日 | 本番記録
PTA仲間で作る社会奉仕型バンド
Pナッツメロンの初自主ライブ。
昨日無事終了いたしました。
ご来場いただきましたお客様、
本当に有難うございました。

私にとっては、正に音楽!
音を十分楽しむライブであったと思います。

音を楽しむという事は、
実に色々な楽しみ方が有ると思うのですが、
レアサウンズのそれとは全く違う
本当に楽しい音楽をすることが出来たのは、
ひとえにそんな理解の基で共に奏でる
仲間が居てくださったから。
いんちきポール隊長はじめ皆さん、
メンバー皆さん本当に有難うございました。

5時開演の4時間前に集い、
音だしに声だし(私は歌わないけどね)
恥ずかしながらギターも弾かさせて頂くので
弦を張り替え(力が入っている)
実に入念なるチューニング。
ラッパも本当はここまで念入りにならねば?

今回ばかりはリハでばてる事は有り得ず、
そこの所だけは随分気が楽。
(そこが楽だから、ほとんど楽だが・・)

ところで昨日書いたとおり怒涛の26曲
因みにプログラムをご披露するならば、

オープニングタイム

 オープニング サザエさん ○
 おどるポンポコリン ○
 チェリーブラッサム ○

なつめろ その1
 
 木綿のハンカチーフ ○
 マージビートで唄わせて ☆
 虹色の湖 ☆
 赤い風船 ☆
 いちご白書をもう一度 ○

ユニットコーナー その1

 亜麻色の髪の乙女
 白い色は恋人の色
 人生の扉
 翼の折れたエンジェル
 童神

ねえさんダンスタイム!
みんなでビンゴタイム!

ユニットコーナー その2

 東京の屋根の下
 ちょっと早いクリスマス ○

演歌コーナー

 夜来香 ☆
 ブルーライトヨコハマ ○
 雨の慕情 ○
 川のながれのように ○
 初恋 ☆
 長崎は今日も雨だった ○

なつめろ その2

 燃えろいい女 ○
 そんなヒロシにだまされて ☆
 虹 ☆
 ワインディングロード ○
 エンディング サザエさん ○

因みに○がTp若しくはFhで☆がギター。
(無印は盛り上げ隊で客席で呑む)

13曲もトランペット(含むフリューゲル)を吹き
7曲もギターを弾いたというのは楽しんだ証拠。
だいたい13曲吹いても全くばてないのが面白い!
そして何と言ってもタイトルのとおり、
このバンドにしてハイF♯炸裂!?
どの曲でそれが譜面にあったかといえば、
そう、ツイストの燃えろいい女。

本物が勿論かっこよく決まっていましたから、
ちょっと調子に乗ってやって見ました。
でもここで吹くハイF♯、楽しい楽しい!

ダンスタイムとか、ビンゴタイムとか、
お客様に喜んでいただく企画もあったりで、
本日の記事で何回楽しいと書いたか分かりませんが、
本当に「楽しい」一日が過ぎ去っていきました。

帰りには、「Pなっつメロンパン」まで配られ!
メンバー皆が色々な工夫で盛り上げた所も、
今回のライブの良さだったかもしれません。

人間性に優れた者同士、
技術や経験など全く関係ないものとして
付き合うからこそ楽しめるのが音楽。
改めてそんな事を認識した一日でありました。

最後に、写真が一枚もありません。
ステージで撮ったの全部ぶれていました。
別に私のギターを弾く姿を公開したくないから
写真が無い訳では有りませんのであしからず!

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 26曲 | トップ | 誰か »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すろうはんどさま (あおやき)
2009-12-06 17:37:39
しぶい!

古くともあせないジャズのよさ。
正しくそんな一曲ですね。
返信する
管楽器への興味へ火を付けたのは。。 (すろうはんど)
2009-12-06 01:46:23
東京に居る頃、下北沢のジャズ喫茶でこれを聴いて、管楽器の深さ、ジャズに魅了される様になりました。

http://www.youtube.com/watch?v=VNE8eXDsP5Q 
返信する
すろうはんどさん (あおやき)
2009-12-04 12:07:08
遠い所、ご来場有難うございました。
終演後はセッションにお付き合いいただき、
更にはカラオケまでお付き合いいただき、
重ね重ね有難うございました。

すろうはんどさんに、管楽器の興味を
もっていただけたとはありがたい話。
そんな事いわれると、又調子に乗ってしまいます!

新たな楽器に挑戦する事はいい事だと思いますょ。
私だって、恥ずかしながらギターを
30年振りに復活させて、違う意味で音楽が楽しい。

折角出来る事なのであれば、すろうはんどさんも
センスが有られますから、
どんどんチャレンジされると良いと思います。
(私が言う事ではないですけど・ね・)

ホント、又ド演歌共演したいですね。
もちろんド演歌以外も!是非!!

ご来場、コメント、有難うございました。
返信する
Unknown (すろうはんど)
2009-12-04 01:20:32
お疲れ様でした!

そして、コンサート、途中からの観戦、すみませぬ。。。

でも、あおやきさんのパートはシッカリ聴かせていただきましたよ♪

 最近は、ラッパ系(おおやきさんのトランペットや、はまたま、サックスまで)とても興味を持つ様になりました。そして、ピアノにも大変、興味があります。

と、いっても、これまでのギターやドラムスを卒業した、目標の様なものに達成したなんて、とんでもなくおごった様なことを言っている訳ではないです。。。今後、益々、精進するには、もっと広い視野でいろんなパートを見聞きすることが大切だと思う様になりました。

 そのキッカケ、第1歩は、あおやきさんのペット(特に、新池交流館の体育館でやったライブくらいからですかね。。。)であります。ポップや歌謡での管楽器の魅力に、改めて取り付かれました。

 また、どっかで”雨の慕情”バリのド演歌、共演させてくださいな。

 よろしくおねがいしますm(__)m。 
返信する
丼君 (あおやき)
2009-12-01 19:22:35
なんだ、多少空席があったのに?!
返信する
残念 ()
2009-12-01 18:42:55
やっぱり行くべきだった…。
返信する
いんちきポールさま (あおやき)
2009-12-01 12:30:09
本当にお疲れ様でした!

そうですよね。あの日マッハ号で乗り付けられ、
一緒に二次会へ行かなかったら、
このようなことになっていなかったと思うと、
やはり人間という物は、一歩踏み込んで
活動する事がどれだけ大切かを思い知りました。

再三思いますが、やはりそれぞれが意識が高い。
そして、ほとんどのメンバーが

 自分の思いだけを優先させず
 周りを思いやる心を沢山持つ。
 
素晴らしい事だと思いますよ。

どちらかと言うと
バックバンドの裏方がほとんどで
自分がやりたいと思った曲は、
ユニット以外一曲も無い私ですが、
(ユニットもだったりして!)
真面目に心のそこから楽しめました。

これも隊長のお蔭であります!
次回は大変申し訳有りませんが、
次々回に活躍できる場面がありましたら、
精一杯頑張りたいと思いますので、
宜しくお付き合いください。

ありがとうございました。
返信する
自慢のバンド、P-なっつメロン (いんちきポール)
2009-12-01 10:22:25
確かに、いつも思い出すのは、P長になりたての頃、
市P連というなんだか堅苦しそうな組織の
歓送迎会に、わが愛車マッハ号とともに
参加したときのこと。

まあとりあえずおとなしくしとくか。
という思惑が見事にひっくり返されたのがその2次会。

あれから3年あまり。

この楽しさはいったいなんなんでしょうね。

もちろん、12人ものセミビッグバンドですから
個人個人の思いに違いはあると思うのですが、
それすらも包み込んでしまう音楽はほんとうに
魅力的ですよね。

最初は、「おいおい、本当にこんなにやるの?
ちゃんと練習できるの?」と正直思いましたが、
今は、やってよかったなあと素直に思います。

力を合わせればたいていのことはできてしまうんですね。(技術的なことはさておき)

力を合わせられる仲間がこんなにたくさんいて幸せです。
返信する
むーみんさん (あおやき)
2009-12-01 08:05:24
いつもいつも盛り上げていただき、
本当に有難うございました。

燃えろいい女、聴いてもらいたかったなぁ!?
なまやんさんのボーカル最高でしたよ。

あの星ライトは、数年前レアの時に
100均で買ってきた代物です。
次のクリスマス演奏会で
採用していただいたみたいです?!

こう言うところでトランペット吹くとは
3年前には考えも及ばなかった事。
演奏仲間と、何より来ていただいた皆様に
本当に感謝感謝です。
有難うございました。

返信する
☆モッツィ-☆どの (あおやき)
2009-12-01 08:01:14
いゃあ、お疲れ様でした。
Pなっつメロンパンも好評でよかったです!
もちろんピアノもよかった。やるじゃん!

ただ本番は、
生ピにマイク突っ込んでなかったので
私のほうにはあんまり聴こえんかったです。
(弾いとった?・・・失礼)

プレッシャーになるお人柄ではないではないですか?!
ちょっと次は私休憩ですが、
次ご一緒する時はよろしくお願いします。

ユニットはまぁええって!
返信する
MIYAさん (あおやき)
2009-12-01 07:55:14
いつもいつもありがとう。

同年代の方々には、
当然よく分かる曲ばかり。
やっていて懐かしかったです。

メンバーの皆さん、ほんとタフです。
ただ、ご近所にこう言う方が居るというのは、
本当に楽しい限りです。

今度、いんちきポール君にリクエストでもしておいてください。
出来るか出来ないかわからんけど。。。
返信する
そりゃあ (むーみん)
2009-12-01 07:03:30
ステージの方がそれだけ楽しいんだもの~
観てる側が楽しくない訳がありません。
やっぱり、ラッパがあると曲が引き締まります。

クリスマスデュオも素敵でしたわ。
お星さま付きでしたしね♪
途中でお暇してしまったのが残念至極!
お願い!次回も燃えろいい女やって頂戴ね。

ステージの上から「赤ワイン2つ~~」
そりゃ写真もぶれちゃうワケです。
返信する
Unknown (☆モッツィ-☆)
2009-12-01 02:37:32
ご来場いただきました皆様、本当に有り難うございました。あおやきさんのブログですが、この場をおかりして、お礼申し上げます。
ライブ前日、初めてあおやきさんの横でピアノを弾いたとき、「結構うまいやん」と軽~くお褒めいただきました。あの「ブルーノートでぶいぶい言わせてた」あおやきさんの言葉に、うれしいながらすんげープレッシャー。ああ悔しい。来年はアタシともユニット組んでね(ウソ☆)
返信する
Unknown (MIYA)
2009-11-30 23:32:27
楽しいライブ、ありがとうございました。
昭和歌謡には、金管の音は欠かせませんね。

もう頭の中は、あれもこれもとやってほしい曲が目白押しですわ。

レアとは違った楽しさ満開でしたね。
メンバーの皆さん、本当にタフだよねー

こちらも次回が楽しみです。
返信する