息子、
社会人の草野球チームに
入れて頂き活動を始めた。
少年野球をしていた、
やがて10年ほど前はカメラを抱え、
日曜日毎に見に行っていたのは、
このブログに残る懐かしい出来事。
まさかまたそんな記事が
書けるとは思わなかったが、
近くの城山球場でやると言うので、
見に行ってもいいかと尋ねたら、
案外すんなりと「いいよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/5c37276cdb8b1a45e7e6c8435e41798f.jpg)
ユニフォームもご覧の通り
お揃いで作った本格的草野球^ ^
結果は見事5対1の勝利で
息子は無安打ながら好捕幾度も。
当然相変わらず親目線で且つ親バカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/22/6d2b0d8a2d666d6586cc8cb0fc23067e.jpg)
早春のグランドは実に爽やかでした。
社会人の草野球チームに
入れて頂き活動を始めた。
少年野球をしていた、
やがて10年ほど前はカメラを抱え、
日曜日毎に見に行っていたのは、
このブログに残る懐かしい出来事。
まさかまたそんな記事が
書けるとは思わなかったが、
近くの城山球場でやると言うので、
見に行ってもいいかと尋ねたら、
案外すんなりと「いいよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/5c37276cdb8b1a45e7e6c8435e41798f.jpg)
ユニフォームもご覧の通り
お揃いで作った本格的草野球^ ^
結果は見事5対1の勝利で
息子は無安打ながら好捕幾度も。
当然相変わらず親目線で且つ親バカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/22/6d2b0d8a2d666d6586cc8cb0fc23067e.jpg)
早春のグランドは実に爽やかでした。