青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

伊勢志摩8

2022年04月08日 | 旅の記録
さて二日目。
連日天気に恵まれたのは日頃の何とか!

ところでホテルで出会った人は、
実にホテルマン以外一組しかおらず、
我々も部屋にこもっていたせいも有ろうが、
他の方も同様であった様子。

ある意味思い通りの旅となった。


その二日目まずは一路目指す所があった。

その場所だけで4回シリーズになりそうだが、
それほどまでに素晴らしい場所だった証拠。
是非ご覧の方々も出かけられたら!?と、
真剣にご推薦したい場所。

 横山展望台と言うのがその場所だ。

実はここ、前日伺ったのだが
展望台至近の駐車場が満車状態!

その展望台至近の駐車場まで、
山道歩いて30分の麓の駐車場に止めるか、
展望台至近の駐車場空くまで数十台の車の後ろに
並んで待つか、それとも諦めるかの三択を迫られ、
その日は諦め今朝一番で目指す選択をしていたのだ。

ところが!

朝9時過ぎに麓まで行くと、
既に展望台至近の駐車場満車!

うむ…。30分ぐらい歩くのは平気だが、
今日は展望台至近の駐車場空きを待つ車はたった一台。
ならばと言うことで待ってみると…

僅か1分で上にあがって良いと警備の方。

実にタイミングが良いと喜びながら
道幅狭い道路を上へ上へと登っていく。

そして急に開けたところに、
その展望台至近の駐車場が出て来たのだ。

そこがこれ。



三十台程度が駐車できるスペースは、
天気の良い日はきっとすぐ満車になりそうな。

なぜこんなに詳しく記載するかと言うと、
この駐車場と麓の駐車場とでは、
随分距離があると言うのが分かったからだ。

徒歩30分と書いてはあったが、
登ってくる普通の!人達は随分お疲れの様子。

私の様な運動を日頃していない人には、
ちょっとしんどい様な気がするし、
何より展望台至近とは言え
その至近の駐車場からもまだ少々登るので
是非朝早く駐車場が満車になる前に
皆さんお出かけを!と言うメッセージなのです!

こんな前置きだけで、
ずいぶん字数を使ってしまったが、
その駐車場から展望台までの遊歩道は、
こんな感じで実にきれいに整備がされている。







そして現れた展望台は!

続く^ ^
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕 | トップ | 最終回 »