あおぞらブログ

発達障害やグレーゾーンなど、ちょっと個性の強いお子さんのパパママを応援する「パパママサポート あおぞら」です。

こどもの日

2013-05-07 22:23:17 | スタッフのひとりごと
ゴールデンウィークも終わって、今日からお仕事・学校と普段の生活に戻りますね

沼津の研修所で研修中の長男も5日に研修所に帰りました
今月末からは知立の営業所で勤務なので、自宅に帰ってきます
しばらくは、通勤が大変かなあ…


二男は、5日に今年度最初の模試で名古屋の試験会場の専門学校に缶詰
帰り道、校舎の出口を間違えて、慣れない名古屋で迷ってしまったそうです
会場は伏見だったので、そこから名駅まで歩いてきたと話してくれました

こちらからメールするまで何も言ってこなかった二男…
まあ、こういうことも経験になってくれるかなあ

受験生やら、新社会人がいるやら、主人は祝日も仕事で、どこにも連れて行けなった三男は来月の野外生活に
むけて、父親と6つの約束を交わしていて、まだまだ達成はできていないけど、どこにも連れていけないからと
主人にこどもの日に欲しがっていた戦隊物の合体ロボを買ってもらい上機嫌

買ってもらってからは毎日のように、その玩具の説明をずっとしてくれます
とはいっても、映画とカラオケには連れていきましたけど…

上の二人は本当に、温泉や遊園地、動物園…
いろいろな所に連れて出かけましたけど、三男は連れていけていません
この時期に、たくさん経験をさせてあげたいと思っていてもままなりません

ただ、上の兄たちとは違い、ゲームだけはあげていないのと、本人も欲しがりません。
小学低学年の時に、主治医に「ゲームだけは与えないでください。」と言われたこともありますが、
本人が兄たちの事を見ていても欲しがることがなかったのです。

それよりも、自分で触って組み立てたり変形させたりすることが好きだったんですね(*^_^*)
なので、三男の机の周りは整然とお気に入りの合体ロボットが並んでいたりします

息子が三人いても三者三様…
見てるとおもしろかったり、、腹立たしかったり、ハラハラしたりと大変です


こどもの日
喧嘩もしますが、仲良しな息子たち、それなりに育ってくれていると感じさせてくれました
何よりも、アスペルガーの三男を上手に見てくれている兄たちに感謝しなきゃって思いました

(mammy)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿