青空カフェ~癒しの里山だより~

一輪バインダーの活躍とポコさんの頑張り

今日のお天気は予報が外れました、
晴天のはずなのに、雲が多くて時折小雨がパラついていました。
ぬかるんだ田んぼは、そのままです。

ポコさんが、満を持して借りた一輪の稲刈り機が功を奏しました!

株と株の間を走る二輪の草刈り機は車輪がはまってしまいますが、株の上を走る一輪の草刈り機は進んでゆきます!

全部手で刈ろうとまで思っていましたが、本当に助かりました。

私は、保育園と介護施設への迎えがあって16時前には田んぼを後にしましたが、ポコさんは20時ころまでかかって上の田んぼを刈り取って、稲架に稲をかけるところまで一人で済ませてしまいました!
迎えの帰りに孫たちと義母を連れて冷菓を持って応援に行きました。

「がんばれ~」と保育園の運動会の応援歌を歌いながらおじいちゃんを応援です。
ポコさんはもちろん大喜び!

昨日のブログはなんだか愚痴っぽくなってしまいました。反省・・。
孫たちが元気に保育園に行ってくれるだけで有難い!義母の世話が軽い日があることだけでも有難い!
大雨が降らないことも有難い!二人がお米作りができることも有難い!
有難いことがいっぱいあるのに愚痴を言うのはやっぱり反省ですね。
そして、夕方、友人が大きなクロダイを持ってきてくれました。釣ったのだそうです。

お刺身でいただきました!
本当に  有難い!!

コメント一覧

aozorakafe-s-2012
おっくん 様
一輪の草刈り機はこの辺りでは珍しくはないそうです。最も、今はコンバインが主流です。天日干しをする農家は少なくなっています。小さな面積の田んぼが多くて、他人の田んぼの畔を通って自分の田んぼに行かなくてはいけないような農家さんでは畔を通りやすい一輪の稲刈り機を持っているそうです。安定性はないのですが。粘土質の田んぼでも活躍しますね。
farm_nodoka
こんにちは、良かったですね。
確かに一輪だと株の上を通りますからね。
でも、一輪の稲刈り機、・・・この存在は知りませんでした。
ぬかるんだ田んぼ用でしょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「田んぼ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事