さあ、いよいよ九州に上陸です。多少揺れがあったため船酔いの症状が若干ありますが、はりきって行こう! 昨日はさんざん雨が降っていたのに、この日は朝から晴れ間が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/49022fe515e4c28792f2cf5bef76ad28.jpg)
最初の訪問地は火の山公園。あっという間に本州に上陸です笑。ここは関門海峡を眺める有名なスポット。それなりの混雑を覚悟していたのですが、とても空いていて良い意味で肩透かしを食らいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/2be1e3e253e2250ded7e7d8d2347f4a2.jpg)
何枚か写真を撮ったら足早に車に戻り、次の目的地に向かうことにします。途中コンビニでおやつやコーヒー、食事を購入し・・・この日のメインである角島大橋に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/6a5b22ed342179274e8f2462e51ec189.jpg)
いつまでも見ていられる素晴らしい景色でした。橋を渡ることも考えていましたが、こちらに戻って来る側の車線の渋滞がみるみるうちに伸びていったので渡らなくて正解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/79ebc23eefb966c2b79890eeb8898fc9.jpg)
お次は・・・元乃隅稲成神社!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/d7cc338a19af374552f2d9c479081092.jpg)
最近、いろいろな本やネットの記事で特集されることの多いスポットです。かなりの混雑でした。事前リサーチでは駐車場渋滞がスゴイという情報があったのですが、思っていたよりスムーズに入ることができました。それより問題だと感じたのは大型バス。1.5車線程度の道幅にも関わらず、ツアーの大型バスが入ってくるため至るところですれ違いのための大渋滞が発生。これは考えてほしい。せめてマイクロバスにしようよ・・・。
この神社では賽銭箱が鳥居の上部に取り付けられていて、ここにお賽銭を入れることができると願い事が叶うと言われているそうです。もちろん挑戦しましたよ! 何度も! 結果は・・・無念。距離が足りなかったり、高く投げすぎてしまったり、風にあおられたり・・・かなり難易度が高かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/6f0c12528488257523efb3693c8019c0.jpg)
この後は棚田を見たり、千畳敷を見たりして、予約してある萩のホテルに向かうことにしました。棚田ってRice Terraceって言うのね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/398e75260db371922519acb2c9552f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/41d221b9816410493b63c830e3848696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/3ddabc582e92d959db3f30c84bb229b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/d59bb543b6bedbbf69a68db7506daaba.jpg)
萩では松下村塾を見学!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/88bae1a17391d9589a6b9aa1d2c426fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/14da1d7ca6254adacc78168bcc4b8985.jpg)
初日から充実した一日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/49022fe515e4c28792f2cf5bef76ad28.jpg)
最初の訪問地は火の山公園。あっという間に本州に上陸です笑。ここは関門海峡を眺める有名なスポット。それなりの混雑を覚悟していたのですが、とても空いていて良い意味で肩透かしを食らいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/2be1e3e253e2250ded7e7d8d2347f4a2.jpg)
何枚か写真を撮ったら足早に車に戻り、次の目的地に向かうことにします。途中コンビニでおやつやコーヒー、食事を購入し・・・この日のメインである角島大橋に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/6a5b22ed342179274e8f2462e51ec189.jpg)
いつまでも見ていられる素晴らしい景色でした。橋を渡ることも考えていましたが、こちらに戻って来る側の車線の渋滞がみるみるうちに伸びていったので渡らなくて正解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/79ebc23eefb966c2b79890eeb8898fc9.jpg)
お次は・・・元乃隅稲成神社!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/d7cc338a19af374552f2d9c479081092.jpg)
最近、いろいろな本やネットの記事で特集されることの多いスポットです。かなりの混雑でした。事前リサーチでは駐車場渋滞がスゴイという情報があったのですが、思っていたよりスムーズに入ることができました。それより問題だと感じたのは大型バス。1.5車線程度の道幅にも関わらず、ツアーの大型バスが入ってくるため至るところですれ違いのための大渋滞が発生。これは考えてほしい。せめてマイクロバスにしようよ・・・。
この神社では賽銭箱が鳥居の上部に取り付けられていて、ここにお賽銭を入れることができると願い事が叶うと言われているそうです。もちろん挑戦しましたよ! 何度も! 結果は・・・無念。距離が足りなかったり、高く投げすぎてしまったり、風にあおられたり・・・かなり難易度が高かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/6f0c12528488257523efb3693c8019c0.jpg)
この後は棚田を見たり、千畳敷を見たりして、予約してある萩のホテルに向かうことにしました。棚田ってRice Terraceって言うのね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/398e75260db371922519acb2c9552f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/41d221b9816410493b63c830e3848696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/3ddabc582e92d959db3f30c84bb229b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/d59bb543b6bedbbf69a68db7506daaba.jpg)
萩では松下村塾を見学!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/88bae1a17391d9589a6b9aa1d2c426fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/14da1d7ca6254adacc78168bcc4b8985.jpg)
初日から充実した一日になりました。