6月初旬にブルーベリー7のF4が採れました。今日現在2.5cmほどで、まだまだ選別が必要ですが数はそこそこ採れています。
♂親
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/40ac6e9bf048a5459be660f8a4812fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/c88a120a7642e59a49ba5ded5eeb5cc9.jpg)
♀親
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/a1cbde18667432cbe877fb3c102c120d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/7ae513b3e85f1af13138d73d791b1828.jpg)
このペアは孵化後、激しく仔の取り合いをして大ゲンカするので今回は体着後にオス親を外してメス親のみに育仔をしてもらいました。
販売開始の際は事前にこのブログにて告知いたしますので、その際はよろしくお願いいたします。
〈ブルーベリー7の説明〉
ブルーベリーⅦ Blue-VeryⅦ(Blue-VeryⅢ♂×ドイツ産コバルト/ブリーダー名不明)
ドイツから輸入されたブリーダー名不明のコバルト雌(ポンパードール輸入魚)との交配であるが、この雌はかつてのドイツターコイズの代名詞と言えるような表現を見せる魚で、血筋は不明であるが繁殖の価値ありと判断し作出した。
F1ではベタ青表現と虫食いライン表現の2パターンが現れ、共に色彩は淡いブルーグリーン、体高があり体形は良く2010年ドイツのコンテストにも出品したほどの良魚である。サイズも大型である。F2作出では両親をベタ青表現個体同士の交配により表現はベタ青に固定されたが、F3作出の際にはあえてメス親にホリゾンタルラインの残る個体を使用した。2014年7月現在F3の販売に至る。
♂親
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/40ac6e9bf048a5459be660f8a4812fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/c88a120a7642e59a49ba5ded5eeb5cc9.jpg)
♀親
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/a1cbde18667432cbe877fb3c102c120d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/7ae513b3e85f1af13138d73d791b1828.jpg)
このペアは孵化後、激しく仔の取り合いをして大ゲンカするので今回は体着後にオス親を外してメス親のみに育仔をしてもらいました。
販売開始の際は事前にこのブログにて告知いたしますので、その際はよろしくお願いいたします。
〈ブルーベリー7の説明〉
ブルーベリーⅦ Blue-VeryⅦ(Blue-VeryⅢ♂×ドイツ産コバルト/ブリーダー名不明)
ドイツから輸入されたブリーダー名不明のコバルト雌(ポンパードール輸入魚)との交配であるが、この雌はかつてのドイツターコイズの代名詞と言えるような表現を見せる魚で、血筋は不明であるが繁殖の価値ありと判断し作出した。
F1ではベタ青表現と虫食いライン表現の2パターンが現れ、共に色彩は淡いブルーグリーン、体高があり体形は良く2010年ドイツのコンテストにも出品したほどの良魚である。サイズも大型である。F2作出では両親をベタ青表現個体同士の交配により表現はベタ青に固定されたが、F3作出の際にはあえてメス親にホリゾンタルラインの残る個体を使用した。2014年7月現在F3の販売に至る。