てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

鏡平山荘~三俣山荘_11.10.08

2011-10-13 | 山旅@北ア・中ア・八ヶ岳
今日も快晴

しっかり9時間も睡眠を取り

朝から2杯もご飯を食べ、今日も絶好調の予感です

鏡平山荘

せっかくなので、出発前にもう一度、鏡池へ。

朝の方が水面が静かで、まさに鏡来るぞ!という声を誰かが発したと思ったら・・・

来ました今年2度目のダイヤモンド
太陽が出ると一気に空気があたたまるのがわかります

存分に鏡池の景色を堪能したら、霜で真っ白な木道で滑らないよう、ゆっくり出発です

弓折乗越  この写真、ちょっとお気に入り♪ 山ガール感は全くありませんけど・・・

弓折乗越を出発し、稜線に出ると前後左右(360度と言うべき?)、豪快な山の景色が続きます
私でも分かる槍ヶ岳が常に見えるってのも嬉しい♪


わ!双六小屋が見えてきたっ奥のは鷲羽岳かな?

双六小屋で休憩後。。。
登りがキツイ&山頂へのルート、雪が・・氷が・・無言で必死で登ったので・・・写真ありません


双六岳山頂 

お腹もすいたし、ここらでお昼(?)にしますか

今日はお餅たっぷりぜんざい甘さと温かさにほんわり
ガスが切れると、槍ヶ岳が見える、なんとも贅沢なロケーションです

心と身体が満たされた所で、次は三俣蓮華岳を目指してのんびりまったり。
・・と三俣蓮華岳の山頂で、昨日、シシウドガ原で出会った、単独テン泊のお姉さんと再会
今日は雲の平まで行くんだとか。気をつけて~

身体の2/3はあろうかという荷物を背負って、私たちの1.5倍の行程を行く彼女カッコよかったなぁ
試しに担がせて貰った約25kgのザック、とっても担ぎ易くて、ザック選びの重要さを改めて実感!

暫く休憩して私たちも出発。
こちらは三俣山荘までなので、後はのんびり下るだけです

見えてきた!今宵の我が家 建設予定地


三俣山荘  無事に到着。
連休だけに、今日は随分混雑している様子でしたが、とっても綺麗で小屋泊でも再訪してみたい所でした

受付を済ませ今宵の我が家、建設へGO!です

<今日のルート>
鏡平山荘(0700)-弓折乗越(0747-0755)-双六小屋(0900-0917)-稜線ルート分岐(0937)-双六岳山頂(1029-1130)-中道分岐(1137)-三俣蓮華岳山頂(1243-1301)-三俣山荘(1348)

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
絶景ですね (濃い味)
2011-10-14 08:07:54
朝の山の冷気が感じられる・・・・。
槍が近いね。
弓折乗越の写真は、本当にいいですね、モデルも。

山頂のは残雪かな?
返信する
槍見の旅でした (221)
2011-10-14 22:53:56
キリっと引き締まる気がする朝の冷気も心地よかったです♪
写真ありがとうございます

山頂のは1週間前の雪なんでしょうかね?
日陰では凍っていたりして、ドキドキでした
返信する

コメントを投稿