
本当は会津の山を狙っていた週末。
またも土曜のお天気が微妙・・・ってことで、急遽目的地変更。
つい先日、歩けなかった、そしていつかは・・・と思っていた山の一つ、
阿弥陀岳にチャレンジしてきました。

気持ちよく晴れた朝


御小屋山は、眺望はないけれど気持ちのよい森。

御小屋山を過ぎると斜度がキツくなってきます・・・。

いつのまにか青空が消え、ガスと雪が(@@;

こんなガクブルゾーンで、まさかのガスが切れてくれ^^;

念願の阿弥陀岳。
青空はなかったけれど、山頂直前辺りから山頂にいる間だけガスが晴れてくれました♡
阿弥陀様、ありがとう。

ガスが再び出てきたので、先を目指して激下り。

翌朝の富士サマ。
見事に晴れて本当に綺麗。

赤岳山頂。

赤岳頂上山荘前で。

凍結が心配だったので、少しゆっくりスタートで予定通り地蔵尾根を下山。
まずは展望荘までの激下り。

地蔵尾根も無事に下って、行者小屋前で
歩いてきた稜線を眺めながら、コーヒーをいただく至福の時間。

台風の被害と、もう整備されている立派な橋に感謝しながら南沢を歩き
まだ車両通行止めの林道を紅葉を満喫しながら無事下山。
身体はバッキバキに痛いけれど、達成感モリモリの山歩きが出来て大満足。
今年はあまり行けてないけれど、やっぱり山は私にとって大切な時間。
また次の山計画しなくっちゃ!
またも土曜のお天気が微妙・・・ってことで、急遽目的地変更。
つい先日、歩けなかった、そしていつかは・・・と思っていた山の一つ、
阿弥陀岳にチャレンジしてきました。

気持ちよく晴れた朝


御小屋山は、眺望はないけれど気持ちのよい森。

御小屋山を過ぎると斜度がキツくなってきます・・・。

いつのまにか青空が消え、ガスと雪が(@@;

こんなガクブルゾーンで、まさかのガスが切れてくれ^^;

念願の阿弥陀岳。
青空はなかったけれど、山頂直前辺りから山頂にいる間だけガスが晴れてくれました♡
阿弥陀様、ありがとう。

ガスが再び出てきたので、先を目指して激下り。

翌朝の富士サマ。
見事に晴れて本当に綺麗。

赤岳山頂。

赤岳頂上山荘前で。

凍結が心配だったので、少しゆっくりスタートで予定通り地蔵尾根を下山。
まずは展望荘までの激下り。

地蔵尾根も無事に下って、行者小屋前で
歩いてきた稜線を眺めながら、コーヒーをいただく至福の時間。

台風の被害と、もう整備されている立派な橋に感謝しながら南沢を歩き
まだ車両通行止めの林道を紅葉を満喫しながら無事下山。
身体はバッキバキに痛いけれど、達成感モリモリの山歩きが出来て大満足。
今年はあまり行けてないけれど、やっぱり山は私にとって大切な時間。
また次の山計画しなくっちゃ!
これからも、のんびり楽しく歩いてください。
お元気ですか?
これからもボチボチ参りますー(^-^)ノ