![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/31609d6c31eb81ead5c006b8b0086c8a.jpg)
のんびり3連休の中日、やっぱりガマン出来ずに山に行っちゃいました♪
選んでみたのは前からちょっぴり気になっていた赤坂山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/89c3e3ace9b4e3c3aa3045cd329226c0.jpg)
キャンプ場の中を抜けて出発!
今回は少なかったですが、お花も多いルートとのこと。
キノコも結構生えそうな雰囲気がプンプンします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/8ca0f048c1b939c6e3cebebd4181b71f.jpg)
サンコタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/1f9a86049e8b0250bb4733a128222f43.jpg)
トリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ea/01e8ede074ab0bb6595fa91fee174e42.jpg)
イワカガミ 狂い咲き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/5d04cd84874a20502583c36bd6ea2f58.jpg)
ツリガネニンジン
思ったより雲が多いですが、それでも気持ちのいいところだからか、連休だからなのか、山頂は人がいっぱい。
待ったり山ガール風
ランチを楽しんだら下山開始です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
ススキをかき分けたりしながら進む道の視界が開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/938911dcb89a26c16a2f1938521a4548.jpg)
マキノのメタセコイヤの並木道が見えてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
風はビュービューですが、キャンプするのもよさげな感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/5be2f4068b4df2b601712812cd60a451.jpg)
手書きで付け加えられている、「マキノ」へ向けて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/ac9cfe3bccf6efd6337bcfa40a43e415.jpg)
コナスビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/cc6f7bf0287b66124014d7f02bf9cfad.jpg)
トリカブト 日があたるとやっぱり嬉しそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/103613333f9e61c34e782b8164091f2f.jpg)
ナラタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/79/c50a3078f2d3372f1f13b5beff7e5189.jpg)
ウスヒラタケ
下山の頃には雲がすっかり流れて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/f6632933df297290d6731b893f2567b7.jpg)
ススキが揺れて、すっかり秋![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas_mov.gif)
赤坂山、結構好きかも♪お天気の日にゼヒゆっくり再訪したい山です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
<今日のルート>
登山口(0933)-東屋(1010)-粟越峠(1100)-赤坂山山頂(1109-1215)-寒風(1319)-登山口(1431)
選んでみたのは前からちょっぴり気になっていた赤坂山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/89c3e3ace9b4e3c3aa3045cd329226c0.jpg)
キャンプ場の中を抜けて出発!
今回は少なかったですが、お花も多いルートとのこと。
キノコも結構生えそうな雰囲気がプンプンします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/8ca0f048c1b939c6e3cebebd4181b71f.jpg)
サンコタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/1f9a86049e8b0250bb4733a128222f43.jpg)
トリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ea/01e8ede074ab0bb6595fa91fee174e42.jpg)
イワカガミ 狂い咲き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/5d04cd84874a20502583c36bd6ea2f58.jpg)
ツリガネニンジン
思ったより雲が多いですが、それでも気持ちのいいところだからか、連休だからなのか、山頂は人がいっぱい。
待ったり山ガール風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
ススキをかき分けたりしながら進む道の視界が開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/938911dcb89a26c16a2f1938521a4548.jpg)
マキノのメタセコイヤの並木道が見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
風はビュービューですが、キャンプするのもよさげな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/5be2f4068b4df2b601712812cd60a451.jpg)
手書きで付け加えられている、「マキノ」へ向けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/ac9cfe3bccf6efd6337bcfa40a43e415.jpg)
コナスビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/cc6f7bf0287b66124014d7f02bf9cfad.jpg)
トリカブト 日があたるとやっぱり嬉しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/103613333f9e61c34e782b8164091f2f.jpg)
ナラタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/79/c50a3078f2d3372f1f13b5beff7e5189.jpg)
ウスヒラタケ
下山の頃には雲がすっかり流れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/f6632933df297290d6731b893f2567b7.jpg)
ススキが揺れて、すっかり秋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas_mov.gif)
赤坂山、結構好きかも♪お天気の日にゼヒゆっくり再訪したい山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
<今日のルート>
登山口(0933)-東屋(1010)-粟越峠(1100)-赤坂山山頂(1109-1215)-寒風(1319)-登山口(1431)
持ってる山名入り看板、もいだの??
コナスビ、☆みたいで可愛いよね