てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

古ヶ丸山で緊急ダイエット!?_13.06.23

2013-06-26 | 山旅@関西
台高好きのお友達の”関西にもいい山あるよ~”企画第2弾!!

ちょっぴりロング企画って事もあり、登山口前泊宴付企画です

夕方到着した登山口Pで今日の我が家を設営したら

早々に宴スタートです

宴の余韻は、翌日にスーパームーンを控えたキレイなお月様を眺めながら

お友達がパーコレーターデビューで淹れてくれたコーヒーを戴くなんていう初体験の贅沢時間
蓋のつまみの所から見えるコーヒーの色がどんどん変わって行くのを眺めているだけでも、楽しいパーコちゃん

目覚めた朝は予報とは違い、どよよーん&いきなり急登ですが、頑張りますか

柁山山頂

清治山 なんか昔話でもありそうな山の名前ですね

ハート苔

最近・・・・急登づいているような・・・

どうしてこんなにネジレちゃったの?

フサヒメホウキタケキノコの季節がやってきましたね♪

古ヶ丸山
どんよりしてますが、こんな景色が広がってます

ココから当初の予定では、「白倉山」を目指しますが
お友達の地図(約10年前のもの)と私の地図(2010年度)で、
コースタイムが片道1時間も違います そんなのアリ

暫く短いCTの私の地図を信じて歩いてみますが、どうやら10年前のものが正しい様子
お天気も怪しげですし、今日は「白倉山」は諦めて引き返しましょう

フカフカ尾根道は、ヒメシャラ、ぶな、カエデ類、シロヤシオなんかもあって気持ちよく歩けます

ぶなの実があちこち大量に散らばってました。先週の雨のせいでしょうか?
秋は大丈夫かなぁ。。?

奥芋口から林道コースへ向かって、激烈急登をコレ登りたくないなぁ。。なんて言いながら、下ります

途中、山の神様からの差入!?もいただきつつ

倒壊した植林小屋?の前にあった滝でしばし休憩

冷たくて気持ちいい~

でも、この先が大変
おそらく、登りに使った新ルート(お友達地図には載っていなかった)が出来てからは整備されていないのか?
単に道を間違えたのか、キケンそうな箇所が次々出てくるルートに・・・
沢沿い下りがヤバそうなので・・・相談の結果、あの激烈急登を登りかえして、下山することに決定

・・・な訳で、あまりにキツすぎてここから写真ゼロ

激登りの後は、朝登ってきた所を激下り
途中からは気を抜いたら座り込んでしまいそうな所を何とか気合で下りきり。
無事下山

温泉で体重計に乗ったらまさかの4Kg減
体重計が正しいかどうかは怪しいけれど、あり得る・・・と思えそうな1日でした。ま、帰宅したら1Kg減だったんだけど

予想をはるかに超えたハードっぷりでしたが、皆で無事に下山出来たって事で、充分満足な山行となりました
・・・でも、今後はもう少し楽チンな所で・・・ね

<本日のコース>
からすき谷公園登山口(0608)-柁山(0740-0747)-清治山(0802)-古ヶ丸山(0910-0925)-引き返し決定(1015)-休憩(1028-1051)-古ヶ丸山(1131)-休憩(1155-1205)-レンガ滝分岐(1217)-レンガ滝分岐(1421)-からすき谷公園登山口(1556)

コメントを投稿