荒川区スキー連盟(SAA)より:雪山へ飛び出そう!楽しく、気持ちいい! スキー教室やります!

白銀のゲレンデが我らを誘う。気持ちよく!かっこよく!
スキーを習えば、もっと楽しい!仲間になればもっと嬉しい!

2009年 春のスキー教室 フォト&レポート

2009年05月25日 | 活動報告
遅くなって申し訳ありません。m(_ _)m     

2009年3月27日~29日に行われました、春のスキー教室のレポートです。
集合写真。参加者は31名でした。
2日間とも晴天に恵まれ、青空の下、スキーを楽しみました。 
気温はやや低め、そのおかげで雪質も比較的良かったようです。


左:鹿沢スノーエリア全景  右:スキー場から見える四阿山(あずまやさん)。その裏には菅平高原があります。
  
★四阿山は今まで「あずまさん」か「あずまやま」だと思っていたのですが、調べてみると「あずまやさん」が正しいようです。
吾妻山・吾嬬山(あがつまやま)などとも呼ばれ、嬬恋村では吾妻山が用いられている(Wikipediaより)らしい。
知らなかった~。でも、「あずまやさん」ちょっと言いにくいです。

左:噴火が続いている浅間山            右:麓に見える嬬恋村と田代湖  
  

左:リフトからの風景。いい天気。          右:講習のようす。
          

講習のようす。
  

班別写真:鹿又コーチの班               班別写真:小田コーチの班
  

班別写真:須賀・大河内コーチの班          班別写真:久保コーチの班  
  

班別写真:橋本コーチの班(今回初めてスキーをした二人)  班別写真:増子コーチの班   
  

班別写真:今野コーチの班              班別写真:南方コーチの班(1・2級受験班)
  
南方コーチの班の皆さんとはスキー場で会えませんでした。一生懸命練習しながらあちこちガンガン滑っていたようです。

左:5級合格おめでとう~。   中:4級合格の皆さん。    右:2級合格。おめでとうございます~。
   

1.5泊の短い日程でしたが、天候にも恵まれ、怪我人もなく無事終了することが出来ました。
帰りはこの週末から始まった、高速道路1,000円の影響で道が混雑するかと思われましたが、
意外とそれほどの混雑はなく、予定通り区役所に到着しました。

参加者の皆様のご協力に感謝いたします。
コーチ兼役員の皆様、お疲れ様でした。

これにて、2009年度の荒川区スキー連盟のスキー教室は全て終了。
また来年度も皆さんと楽しくスキーができますように。
また次の冬が楽しみです。 それでは皆さん また来年~    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。