オスモカラー塗装仕上げフローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク

フローリングの現場塗装/オスモカラー塗装仕上げフローリング

オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク
年に1〜2回程度、一般の方か、業者らしい方から「DIYでフローリングのオスモ塗装出来ますか?」って問い合わせがあります。
聞くところが無いので私に頼ってくるのでしょうか、私もそれは困るんですが
これも何かの縁だと思いこのような答えを返しています。

「思い出作りの為なら、クリアー仕上げの場合は可能でしょう。しかし、その場合でもオスモカラー塗装仕上げの手順と意味を理解しないとダメですよ。
仕上がりの満足を求めないで、思い出作りを大切にしてください。」

着色を希望されるのなら、DIYではほとんど不可能だと思います。
26年間、ほぼ毎日のようにフローリングのオスモカラー塗装を行なっている私でも「現場塗装」は行いません。
過去に塗装業者さんが嫌がって私が現場塗装をやらないと収まらなくなったのですが
結果、満足した仕上がりにならず代金を頂かなかった事もあります。
現場での着色塗装は難しいんです。

みなさん簡単に考えておられる様ですが、私はお金を頂いてオスモカラーでフローリング塗装作業を行っているのですよ。

簡単に出来たら、みんなやりますよね。(何が難しいのか書きません)


実は「オスモカラー塗装作業」より「問い合わせに対する返答や提案」の方がずつと大変で難しいのですよ。



ランキングに参加中、クリックで応援おねがいします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事