「膨張による突き上げ防止に目地に名刺を差し込む。」
無垢フローリングを貼る際によく話題になりますよね。
一昔前は形状安定があまり良くない安価な無垢フローリングが
出回っていました。(今でもあるみたいですが・・・)
それに現場環境もあまり良く無く、無垢フローリングは
伸び縮みが付き物のような時期もありました。
今では乾燥技術が上がり製品精度が良くなったのと職人さんの
無垢フローリング扱いが上手くなりわざわざ隙間をあけて逃げの施工を
しなくても良くなって来ました。
私も最近はスペーサーを付けていません。
まあ、私が販売するフローリングは塗装する際に開梱しますから
現場で施工される直前に空気に触れる事はありません。
無垢フローリングの取扱い書には「施工前2週間は現場で開梱して
現場の湿度に慣れさせてください」って書いてますよね
現実には施工の2週間にフローリングが届けられたら
現場は邪魔で困りものですよね。
最新の画像もっと見る
最近の「フローリング系」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2008年
人気記事