書類はもう一人の担当者に確認を取るけどたぶん大丈夫だろうということでちょっと安心したのですが・・・
担当者に私のドイツ語がぜんぜんダメなので2回目の訪問の時に通訳をつけるように言われました。
彼が前に質問した時の担当者は式には通訳が必要になるかもしれないけど市役所の質疑応答には彼が通訳すれば必要ないと言っていたそうでそれを今日の担当者に言ったのですがダメなものはダメだから通訳を探しなさいと言われて。
ドイツ語→英語の通訳ではダメなのかと言ったら母国語の通訳じゃなきゃ認めないと。
結婚式にも必ず日本語の通訳をつけるように言われました。
しかしなんでこう担当者によって言うことが違うのだろうかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
だんだん離婚証明が次回はダメだと言われるような気がしてまた気分が落ち着かなくなっちゃいました。
帰宅してすぐに書類の翻訳をお願いした方に電話をしたら快く引き受けてくださって問題はひとつ解決して来週の木曜日に通訳の方と一緒に市役所に2回目の訪問に行くことになりました。
市役所の前にある公園がとても綺麗でした☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/2606d135b2f2b7518f9d3a974b37e21f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/bff96765e8fe2227d0560e0f0b3d0707.jpg)