先週の6時間ドライブからちょうど1週間経ちました。
今日は娘が志望する高校の入学試験日。
学校引率ではないために
家の者が責任を持って
連れていきます。
遅れるわけにはいきません。
こんな日だったのですが
先週に引き続き
またまた大雪です!
どうするか?
電車で行くか
車で乗せていくか
選択しないといけません。
ここで
先週の体験が生きました!
その時の状況を見て決める
決めたら
後は。。。。楽になるはず
結局車で行きました。
余裕を持ちすぎて
行ったときには
1時間近く早く着いてしまいましたが
娘と
遅くなるよりかいいね
と
二人で
色々とお話をして楽しめる時間が持てました。
受験直前にこんなこと話すか?
みたいなお話をたくさんできたので
娘もリラックスできたようでよかったです。
高校の駐車場から学校までの行き帰り
降りしきる雪の中を
娘と傘をさして
手をつないで歩いていると
雪もいいなあと感じました。
話を戻して
娘を学校に無事に届けて
午後向かえに行くときに
雪の勢いがかなり強まりました。
娘を今度は学校経由で
奥様の家まで送り届けるのですが
もう
ジタバタドタバタと騒がない自分に気づきました。
今までと比べての明らかな変化を感じました。
そう言えば
途中で息子から電話がありました。
奥さんの家の方の雪の振り方がすごいよ
そして
国道も事故があるみたいだよ
と
教えてくれました。
ここでもすごい変化を実感です。
前ならね
なんでそんな不安を増幅させるようなものをわざわざ言ってくる💢
となっていたはず。
絶対に怒りが出まくっていた。
でもね
昨日も書いたように
息子の
思いはそこにはないなって思ったのね。
多分
気をつけてきてね
にあると思う。
そうなると
心配してくれてありがとう!
って思いが出てきた。
だんだんと
変化してきた自分が実感できて
なんか
ちょっとうれしい気分です。