請負った竹林整備を9/5に終えました。竹の皆伐に6人日+竹の粉砕16人日、延べ8日間にわたる出張作業でした。台風や秋雨前線の影響で作業できない日が3日間あり、作業完了は1週間遅れでした。
作業前の竹林の様子。ビフォア・アフタを比べて見て下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/7ef5d0fb1d5f1215e8c15fb8863a4b98.jpg)
見積り違算があり、無煙炭化器を利用して玉切りした竹を焼却してもなお粉砕が6人日追加になりました。見積りスキル不足です。
山積みした玉切りした竹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/30/db3ec39fb712c150de99440a1143ef2b.jpg)
活躍したのはチェーンソーの他に小型粉砕機と無煙炭化器です。
一番大変だったのは何と言っても暑さです!33度の真夏日での作業は夏日に比べて3倍休憩を必要とします。一人は軽い熱中症になりました(幸い大事にはならず)。
最後の1本を粉砕、カルイ製の粉砕機(ウッドチッパー)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/c025499d5156897912d21b06f4cf38d9.jpg)
モギ製作所製の無煙炭化器、800度の高温に耐える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/3c30a8e2c17845992a9dbcd0308ae80c.jpg)
粉砕した竹のチップを山積み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/568d2bebe3ebf8fc657bd819fd058a07.jpg)
最後は重機で庭に撒いてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/97026d6f7697080daf21c0c9f930d824.jpg)