10,11日いつもの仲間と淡路島に行きました
淡路島在住作家・南岳氏〔篆刻家であり書画やデザインにも多才さを発揮)は潮音寺のご住職
はじめてお目にかかります
お仲間のデザイナー兼魚屋の淳君と陶芸家の織絵ちゃんと「お寿司やのぶ」で合流
淡路島に行ったら絶対
気風のよさと気持ちのいい会話! このご時勢にこんなおすし屋を開店とは
ひと工夫凝らした寿司の味は 品よくやりすぎず舌をうならせます
さて 翌日は 南岳氏のアトリエ・潮音寺にお邪魔致しました
実に精力的に斬新な作品の数々!
脱帽!!
いろいろお土産をいただいて 楽しい淡路島の旅行でした
撮影をまたしてもわすれ・・残念!
15日松茸狩デ~ス
着くなりこんなに・・
いえいえ・・・万が一収穫ない時備えて準備してくれたんですって
それも入札価格より高価ナ松茸
舞茸デス! 凄い!直径30センチ近い!収穫したものではありません
食べられません! とてもきれいな紫の色でした!
第一発見! 鮎名人本日きのこ名人!
何をしてっるのでしょう
みんなの杖を作ってくれました!
え~~~まず 松茸鍋をたべるって?
・・映像が鮮明ではありません!
よかった
皆さん
でしょう
裂いた松茸の大きさ
美味しそうなお肉・・
申し訳ないですから
ちなみに これは松茸狩をする前に まず食した 訳であります〔映像が前後してます)
腹が減っては戦はできぬ!・・・ということです!
さて あきちゃんが松茸の「ねや」を探してくれました
あるある今年は豊作だそうです
ちなみに「食い扶持」がいいといわれる友達はというと・・
5本は
収穫
私?? 見つけた松茸を採らせていただきました
収穫??ゼロです
松茸 死ぬほど頂きました
で、収穫したもの買ったもの これが本日の松茸狩の成果デス
そして 再び宴会を!
生まれてはじめての松茸狩 楽しかった
久しぶりのブログでした
朝から
・・だんだん
本日は午後から晴れるかな??
ホームページも見てね!