見出し画像

ASHITAME BLOG Season17            #アシタメ #山形県長井市

来々軒に行ってきました! 南陽市赤湯

置賜地区のラーメン探訪グセがよみがえりまして

本日はぶらっと赤湯まで


赤湯といえば龍上海が有名ですが

もう一つの有名店といえば?

来々軒でしょう!


現在は新店舗になっておりますが
昔ながらのなつかしい雰囲気のお店です。

店前や向かい、店舗裏側と駐車場がたくさん準備されているほど
お昼時はメチャ混み!!!(ちょっとわかりにくいかも)


地元の方やラーメン好きの方に愛される
毎日食べても飽きない系っす!


今回は王道の醤油と味噌ラーメンを選択です。






子供たちは味噌が好きなようで・・・。


また、今日は特別ゲストに
地元の相方のMASA坊君に同行いただきました。(彼もかなりのラーメン通)






見た目通りのスッキリ・あっさり系の醤油は
スープの甘味が口いっぱいに広がり、飲み干したくなるほど
後をひくおいしさです。後半になっても丁度良い塩分ですので
麺と具材がバッチリってことでしょう。

味噌のほうは、地域性で好みがあると思いますが
赤湯系の味噌のなかでは独特の系統かな?

札幌や旭川のような野菜が主に思える味噌の流れ。
野菜を炒めた出汁と香ばしさがそのまま麺にちゃんぽんされています!

どちらかというと味噌風味の野菜タンメンと感じました。

野菜炒めがのったイメージの味噌ラーメンは置賜の特徴でしょうか。
もやし・キャベツ・ネギ・豚バラ・・・その他店ごとにオリジナリティーMAX!!!


この年になると

普通に醤油って頼んでしまいます!
でも、そこが基本なんでしょうね。


ココうまいっすよ!

是非!

食べてみてください!!


あの方も太鼓判を押しております!



HIKO麻呂さんのサイン!

どんな宝石箱だったんでしょうね?
皆さんの舌で確かめてください。


なんじょだったべっし?いいどぎポチっとしとごぇ~っし。

コメント一覧

たくや
来来軒
ここのお店、出前を頼もうとしたら勝手に電話を切られましたよ笑
アシタメ
お薦めします!
赤湯って他にもいろいろ美味しいトコあるんです。

昔ながらってお店は多いよ!

温泉街だけに【夜のラーメン】ってお店も。

以前、いしだ一成が

夜の龍上海にお忍びで食べにきたとかで話題にもなってたね!

他にも夜限定のお店が何軒かあるよ!
ピーチ
知らんかった。。。
なんかすごいおいしそうですね次赤湯に行ったら食べてみようっと
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「やっぱりラーメンですか・・・」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事