置賜地区のラーメン探訪グセがよみがえりまして
本日はぶらっと赤湯まで
赤湯といえば龍上海が有名ですが
もう一つの有名店といえば?
来々軒でしょう!
現在は新店舗になっておりますが
昔ながらのなつかしい雰囲気のお店です。
店前や向かい、店舗裏側と駐車場がたくさん準備されているほど
お昼時はメチャ混み!!!(ちょっとわかりにくいかも)
地元の方やラーメン好きの方に愛される
毎日食べても飽きない系っす!
今回は王道の醤油と味噌ラーメンを選択です。
子供たちは味噌が好きなようで・・・。
また、今日は特別ゲストに
地元の相方のMASA坊君に同行いただきました。(彼もかなりのラーメン通)
見た目通りのスッキリ・あっさり系の醤油は
スープの甘味が口いっぱいに広がり、飲み干したくなるほど
後をひくおいしさです。後半になっても丁度良い塩分ですので
麺と具材がバッチリってことでしょう。
味噌のほうは、地域性で好みがあると思いますが
赤湯系の味噌のなかでは独特の系統かな?
札幌や旭川のような野菜が主に思える味噌の流れ。
野菜を炒めた出汁と香ばしさがそのまま麺にちゃんぽんされています!
どちらかというと味噌風味の野菜タンメンと感じました。
野菜炒めがのったイメージの味噌ラーメンは置賜の特徴でしょうか。
もやし・キャベツ・ネギ・豚バラ・・・その他店ごとにオリジナリティーMAX!!!
この年になると
普通に醤油って頼んでしまいます!
でも、そこが基本なんでしょうね。
ココうまいっすよ!
是非!
食べてみてください!!
あの方も太鼓判を押しております!
HIKO麻呂さんのサイン!
どんな宝石箱だったんでしょうね?
皆さんの舌で確かめてください。
コメント一覧
たくや
アシタメ
ピーチ
最新の画像もっと見る
最近の「やっぱりラーメンですか・・・」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- やっぱりラーメンですか・・・(534)
- 「指令」粉界隈の師匠から(1)
- 米ずきの米おしの米びいき(3)
- 長井市!情報最前線!!歌丸超特急!(196)
- 長井の名物は馬肉だって言い切る会(9)
- 今日の足跡!生きた証!そこにいた真実!(502)
- 菓子のまち長井の甘味な話(1)
- 麺類消化紀行(2)
- メタボはおそばにおいといて。(9)
- シリーズ そば屋のラーメン(7)
- 未来のファンタジスタへ!!(12)
- ワッサの雪わっさ(スノーモービル)(52)
- そこに見たい景色があるから…(55)
- 肉食えば腹が出るなりイイ感じ!(35)
- 歌丸発!山形道中記!(7)
- アシタメ発 「欧州見聞録」(6)
- アシタメよオカルティックであれ(1)
- 嗚呼~栄光の焼肉ロード!あの娘と焼定!(11)
- 地元色(食)どっぷり!!ガッツリ版(23)
- 【からだ日記】(3)
バックナンバー
2018年
人気記事