今年も白川の旬
ハヨまつりが開催されました。
当日の朝は遠くで雷の音が鳴り響き
北東の空が真っ黒でしたが・・・
日ごろの行いでしょうね~。
なんとか天気はもちました。
今回は、長井市全域から
子供たちが参加し、総勢60名にもなるハヨまつりとなりました。
受付を済ませ
開会行事をおえると、いよいよ白川へ
ハヨの住む水質環境を調べるために
班分けされた子供たちに、調査の説明と注意をする
豊田小の佐藤PTA会長。
石をひっくり返したり、網ですくったり
白川の生物調査に夢中!!
最初だけ、濡れないように警戒してましたが
結局、ずぶ濡れの子供も・・・。
アシタメは本流の中ほどで
子供たちの教材となる魚捕獲に奮闘・・・
連日連夜のワールドカップ観戦による寝不足で
穏やかな流れも、激流のように感じながら・・・。
奮闘のかいあり
ハヨの子供やら、カジカやら捕れまして
子供を前に、鼻の高い満足感で疲れをいやしました。
1時間半ほど?
各種調査を終え
自由時間となりまして、恒例ののザリガニつりが始まりました。
大人も子供も夢中になってザリガニを捕っていました。
このザリガニ池とも言われるスポットは
本流とは一切関係しない水域にあります。
田畑の水源から、土手の下をくぐって
偶然、池を形成しているようなコトですが?
子供たちの遊び場としては、ありがたいコトです。
ザリガニ嫌いの女の子に大人気なのが
歌丸の伐採アカシア有効利用のスペシャリスト
塚道氏作、水辺アスレチックです。
ハックを思わせるウッドハウスもあります!(画像は次回)
このほど、子供たちの竿に誘われたエモノ達・・・。サキイカに負けましたね!
この白川一帯の自然を楽しむハヨまつり
回を重ねるうちに、何かしっかりした太いものが築かれていきます。
人々が変わっても受け継いでいきたいゆるぎないモノといいましょうか?
この水辺事業を未体験の皆様や
参加される方々へ分かりやすく説明すれば
山の自然の家と、海の自然の家がありますが
この水辺事業は、まさに川の自然の家ですね!
夏にはキャンプ・秋にはいも煮会・冬には雪遊びと
盛りだくさんの事業ですので今後とも宜しくお願いします!
さてさて・・・(CMを挟みました。)
たくさん遊んで
お腹がすいたら
白川の恵み、天然のハヨをまるかじり!!
謎の魚もまるかじり??
事前に投網で取っておいたハヨをはじめ
海の魚もご提供いただき、今年もごちそうさまでした!
(おや?また天然アユの姿が見えます!!)
ハヨのつかみどり大会?
こんな噂も流れていましたが
結果、大満足に一日となったようです。
関係者の皆さん
今年もお疲れさまでした。
・・・
やはり
魚はどうも・・・
只今、かめや我慢中・・・