さて、今日もアツいですね~
アツいと言えば
今、長井市四ツ谷がアツい!!!
飲食店の開業ラッシュでございます!!!
8月末の自家製麺KENさんのOPEN
そして
今回の・・・
そばつる徳 パンカフェJUJU(ジュジュ)さんがOPEN
ね~。一気にランチの主要メニューが3種も登場し
今や四ツ谷はランチ街と生まれ変わったかのようです・・・。
さて、それでは気になるお店の外観から
建設中から気になってみておりましたが、地元の施工会社ではなかったようですね。
先月あたりにチャンネル看板がセットされ
そば屋さんとパン屋さんが併設されることが明確にわかりました。
その後、待つこと数週間・・・
KENさんで自家製麺を味わい・・・新しいそば屋企画を立ち上げながら・・・虎視眈々。。。デブだぐだぐ。。。
では。。。
事前情報では、悠々自適なセカンドライフご夫婦が経営されるようだとのお話でしたが
店前の看板を見る限り・・・明らかに世代が違う・・・。
まぁ~店内へ入ればすべてがわかるはず・・・。
おぉ~混んでます・・・
風除室ですでに店内の混み具合を確認できますが
ここまできて引き返すアシタメではありません!!!
6人テーブルが1、4人テーブルが2、2人テーブルが3ぐらいに見えたかなぁ~
おそば屋さんの雰囲気は皆無です。
贈答の花でいっぱいのカウンターに陣取り、キョロキョロと・・・
タオルを巻いた若い店員さんがおりまして・・・
そばが完売したことを告げられる。。。
絶対におそばを食べてみせる!!!
と、決めてのぞんだ昼なのに・・・。
ん?
おやおや?
店員さんが1,2,3・・・5名でしょうか?
家族の方々でしょうか?
この際、わかりやすいように、サザエさんで説明します。
お蕎麦担当は・・・波平、マスオ、タラオ
パン担当は・・・ふね、サザエ
ん?ちがうなぁ~ふねにしては若すぎるし・・・
カツオとワカメでは関係がゴチャゴチャだし・・・。
うん。やっぱり、この際、ちびまる子にしよう!
いや!
普通に言えばいいんだった。
旦那さん(60代)と、男性①さん(40代後半)、男性②さん(25歳近辺)らしき構成で、おそば。
奥さん(50代前後)と、女性①さん(30代近辺)がパンをつくってらっしゃる?
厨房とフロアを見た限り、そんなところでしょうか?
オープニングのお手伝いかなぁ?
父の店を、息子夫婦と孫が手伝っているって感じ?
いや!あの方が奥さんなんじゃない!?でも旦那さんと比べると若いなぁ~。
品があってキレイな方です・・・。
ん~わからん。。。
しかし・・・
いろいろと詮索してみるのも新規店の楽しみでもあります。
まぁ~答えを知りたい方は→詳しくはコチラに書いてあります・・・なるほど素晴らしい経歴の方なのですね~。(勝手にリンク申し訳ございません。。。)
アシタメもそんな大人になれるように頑張らなくては!!
(ふ~そろそろ本題に行かんと・・・単純な情報だけ欲しい方に読んでいただけなくなる・・・。)
と、ここで素朴な疑問が・・・
あれ?そば屋さんとパン屋さんじゃないの!?
入り口が一緒だけど、店内が分かれているとか・・・
はいはい。
そうですよね?
だからこそ・・・先のスタッフ配置とお見受けし説明をしたんです。
簡単に説明しますと・・・おそばの食べれるパンカフェです。(そのままや~!!)
はいはい。
本日メニューを見れば、主軸がパンカフェであることがわかりますね!
(お蕎麦のメニューに比べて、パンのメニューが充実。やはり、おそばは絶対数が限られるのか!?)
もう一つ、一般的なパン屋さんではないので・・・カゴに並んだ焼き立てパンが買えるわけではありません。
あくまでも・・・カフェでありますので、オーダー形式であることをお忘れなく。。。
(何種類かは買えるようでしたが・・・)
ん~ラーメンの食べれる居酒屋さんみたいな、そば屋のラーメンみたいな、カレー屋のラーメンみたいな・・・。
駅前留学みたいな・・・。
失礼しました。。。
そんなサブメニュー的要素はありませんでした・・・。
ご夫婦どちらも本気で健康を考えてらっしゃるんですね・・・
(ご主人は本気でそば屋を開業するために専門学校まで通われたとか・・・)
路線を戻しまして・・・
カフェですが・・・もちろんパンはテイクアウトできます。(店内でもお召し上がりできます・・・とありますが。)
さてさて・・・オープニング特典はそばが30食限定になった以外に
これといってサービスなどのセットアップはありませんでした。(残念・・・)
では・・・
そばランチは完売でしたが
運よくパンランチがオーダー可能だったので迷わずGO!!
そばを狙ってきましたが・・・まぁ~そこは仕方ないとして・・・
楽しみだなぁ~。。。
楽しみだなぁ~。。。
・・・。
あれ?パンって焼き立てなのかなぁ~
結構待ったなぁ~。。。
はい。
パンランチ~!!!
でましたね~パンは日替わりらしいです。
キレイなパンですね~へぇ~うまそうです。
タマゴのやつあるじゃないですか!!
ワンプレートスタイルに、サラダとスープもあるわけですね~。
アシタメにとっては・・・なんだか朝食みたいだなぁ・・・。
え~と650円だから・・・バターロールが2個で150円で75円として・・・コーヒーが300円で・・・
とすると・・・サラダが・・・。。。
まずまず・・・いただいてみましょう。
うん。
柔らかい・・・香りも良い。
このバターロールは生地の甘さが口の中で広がります。
では、タマゴのアレをちょこっとつけてします。
うんうん。。。
なんだか手作りというか・・・完璧すぎてスゲー。。。
チーズブレッドも美味しいです・・・
(ブロックのチーズが程よい散らばり具合。これ1個でも普通の方は足りてしまうカロリー量なんだろうか?)
てっきり、趣味で作ってる方がお店をだしたレベルでイメージしてしまってました・・・
申し訳ありません。。。
どこかのパン屋さんに何年もいらしゃった方のような完成されたパンです。
見た目も味も申し分ありません。。。
(オリジナルのドレッシングだろうか・・・濃いめの味が野菜を軽快に運ばせる。)
(コンポタのヴィシ風冷製スープ ざらつきが少なく美味しかった 実はパセリ嫌い・・・。)
(カフェの看板ともなりうるコーヒー こだわりのカップ・・・ぐるっと一周、取っ手を探してしまった・・。)
といいますか・・・アシタメはパンは好きですが
日常の頻度でいえば、サンド系やバーガー系が多く
純粋にパンと向き合うのは初めてかもしれない・・・
まして、ホテルの朝食ならまだしも・・・ランチにパンなど論外の燃費の悪い体・・・。
給食のコッペパンを押しつぶして一口で食べる悪行をやってきた少年時代・・・。
昼にパンって小学校以来だった。。。
やはり同じ粉部門ではあるが、麺状のモノが恋しい・・・。
パスタとパンについては・・・やはり、ぐうじ氏のログを待っていた方が良かったのだろうか・・・。
アシタメの経験で、パンについて語るにはまだ食例が足りなさすぎる・・・
次回は是非!
そばを所望いたします!!!
長井市がどんどん盛り上がってうれしいっすね~
ちょっと…アシタメ節で送っておりますが、このブログの特性上ご理解くださいね(笑)
すんごいなぁ~信念をもって一大決心をされた開業だったわけですね・・・。
なるほど~
更にそばを味わってみたくなりました・・・。
んでも・・・まずはラーメン!!話題のKENを盛り上げてから・・・。
つる徳さん JUJUさん
ちょっと待ってね!!
【そばつる徳 パンカフェJUJU】
長井市四ツ谷2-2-8
TEL:0238-87-0323(fax兼)
営業時間:ランチ 11:00~14:00
カフェ 14:00~18:00
定休日:火曜・水曜
営業時間の相談可能とありますので、予約営業もできるのかな?