見出し画像

ASHITAME BLOG Season17            #アシタメ #山形県長井市

ピンチヒッターは、防水・防塵・耐衝撃・耐低温デジタルカメラ TG-1です。

NEX-7も・・・

HX30Vも・・・


水気にはかないません。。。



吹雪の中、防雪対策もせず雪山撮影に臨んだNEX・・・イメージセンサー及び筐体内結露。。。

アシタメはとことんアホだった・・・あんなとこで、あんなときに、なにもやらなくたってよかったのに・・・。

やっぱり…なんちゃってカメラマンのアシタメ・・・。


(愛用のアレです。。。)

広角ズームをいいことに、スープへ突入すること数回・・・さすがのHX30もレンズ起動エラー。。。

んだから調子こいて「接写の鬼」気取ってるから・・・ドボンするんだよ・・・。


(美味しく撮ってくれるにくいヤツです。。。)



少しの間・・・入院となります。。。




ということでピンチヒッターとなったTG-1で

            グルメな写真を撮ることになりましたが・・・





これがなんともね・・・


オビに短しタスキに長し。。。


適材適所というもの逆の意味で実感しております。。。



(アシタメのような無謀な環境で電子機器を酷使するタイプにはもってこいのカメラですが…)

やはり、スノーモービル・水系・雪系の専用機としてTG-1を使っていますが

AFがイマイチかな・・・もうちょっと使い込んでみないと何とも言えませんがね。


しかも、F値2.0にアシタメ的偏光対策を施したレンズでは

美味しくとれませんよね。。。


コンバートできるようにしてますが、限定的なショットが多いのでクイックに交換したりしないし・・・。

実際はケラレが発生するんで、あくまでコンデジのスナップ的に。。。


ハイスピードやエフェクト機能なんかもうれしいことはうれしんですが

もっと、こ~ヴィヴィットに…エグいのいきたいって時に

なんと言いましょうか

ダイヤルのもどかしさ・・・グリップの悪さ・・・



他社の操作性がしみついてしまって・・・

コンパクトすぎるキー配置に不器用な親指が、想定外の機能を呼び出したり・・・

やっぱりグローブ装着時はきついっすね。。

でも・・・すごく欲しくって、かなりカッコよくって、アウトドアフィールドで大活躍する光景をイメージし・・・

ポチっ(マウス操作音)。。。。ポ~ン(メール着信音)

あれから3ヶ月・・・。

使えこなせていない自分・・・SONY機を酷使してきた、なんちゃってカメラマン。。。


ごめんよTG-1・・・


シュワちゃんが、米に文字をかけなくたっていいんです!

曙は、おちょこで飲まなくたっていいんです!


コイツのフィールドは果てしないんです。。。

水中撮影や極寒の地まで。。。



そうです。。。いいんです。。。


コイツは秀才なカメラじゃなくて、タフさが売りの筋肉系だったんでした。。。


クリスマスまでには退院できそうなんで・・・。


それまでこき使います。。。。



サポートはDSC570でも十分対応できますんで。。。



もっと大事に使わなきゃ。。。


なんじょだったべっし?いいどぎポチっとしとごぇ~っし。

コメント一覧

アシタメ
ぴーくんさん
ほだっす・・・

ダメだって言われたって!

僕の食欲とラーメン愛は止まらない!!フゥ~!!

止まらないっす!!


結局は馴染んだ道具には勝てないアシタメ・・・

食も・・・人も・・・みな同じなんですかねぇ~

新しいものを受け付けないことも

珍しいものを求めてしまうことも


結局、大根煮が終始点だったりと・・・(笑)


なんだべねぇ~っす。書いてる本人も深みにはまってしまって

何書いてんだかわからんです。はい。。。


ぴーくん
なんと!
なんともはや素敵なカメラ!

雪にまぶしてギュッとしても大丈夫なんね~

けど
防水携帯水に入れてみるか

答え…決して入れない

防水ブーツで消雪の真ん中歩くか

答え…絶対歩かない

たとえ医者に止められようとラーメン食うが

答え…アシタメさんのみ食う
最後は違う?ヾ(´▽`)

『ぎりたんぽ』とメカは非常にスペックが近い!
そんなぁ~ヾ(´ο`)

三代珍味食べた後だって我が家の大根煮~みたいな。。。

うーむ※が纏まらない!
多くを求めちゃイカンよということですかね~ヾ(´▽`)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日の足跡!生きた証!そこにいた真実!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事