goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ASHITAME BLOG Season17            #アシタメ #山形県長井市

米沢らーめん お堀端さっぽろ に行ってきました!ラーメンレポ

本日は、お仕事で米沢市内へ・・・


米沢といえば、言わずと知れた城下町

昨年の大河ドラマで米沢ラーメンは一気に全国区に!!

米沢牛とならび、ご当地名が冠になってるラーメンですから

観光に来られた方々は、必ず食べて行ったのでは?



透き通るスープと、細く縮れた麺が特徴。

魚介と動物のスッキリした味に背脂が美味さをあげて・・・








チャーシューも昔ながらのしっかりしたカタチ


同行した上司は、学生時代に食べた味と変わらないと萌えておりました。


当時から学生ラーメンがあったらしく
デートコースだったらしいですよ!





はぁ~


私は美味しい米沢らーめんを知らなかったのでしょうか?






無知の無という一番恥ずかしい結末・・・。


好き嫌いを言わず

もう一度、始めから食べ歩きを誓った新緑の昼。



過去に食べ歩いた10年は白紙にして

慣れた舌を生まれ変わらせるべく

新たな食べ歩きのスタートです。



一人の人間の知識や経験なんて、ホント!ちっぽけな事象なんですね。

小出しに小出しに・・・。


ちっちゃくまとまってしまったアシタメは

もっと大きなアシタメになるべく羽化します!!



Wind is blowing from the Aegean ~♪


毎晩 麺~。


好きなお店の つゆの中でも

ちがうお店の 麺を味わう

Uhー Ahー Uhー Ahー


かめやの奥で お眠りなさい



では。


なんじょだったべっし?いいどぎポチっとしとごぇ~っし。

コメント一覧

アシタメ
ぴーくんさん
あ!!

わかりました!!!

うんうん。

場所を聞いて思い出しました!


確か~牛を使ってたようなのがあった気が・・・って名前を聞いてピ~ン!!!


そうです!焼肉!!

やはり

再度、すべて白紙に戻して食べなおさなければいけませんね~。



ぴーくん
まつかわや

平仮名で《まつかわや》だったと思います。
米沢駅に向かう途中の橋のたもとにあります。向かって左の小さいお店です。たしか、石ちゃんが来店した記憶があります。
やきにくラーメンが美味しいですが、歯ごたえを求める方にはお奨め出来ません。
ソウルを味わうお店です。
ぜひ♪


アシタメ
ぴーくんさん
ハマリすぎましたか?

オトコはかめ~っす!!


やはり、知らないことって多いです。

メディアや雑誌ありきのラーメンレポでした。

ちょっとずつ改めていきますね。



米沢ラーメン深し!!

麺が細く縮れているわけは

美味しいスープをよく持ち上げて

味わえるからなんですね・・・


ん~深い。


松川屋ですか?

チェックしてみます!!



まずは!!!

かめやですね!
ぴーくん
歌いましたよ

ジュディさまですね!
ハマりすぎてますよ(σ`∀´)σ


消極的な県民性の中に居て、隠れた名店を探すのは至難の技というもの。。。

そう悲観してはいけませんな~


米沢拉麺旨そう~!
シンプルなのに深い!

それだけに、醤油で勝負できるお店は少ないですね!

個人的には、確か大町付近の松川屋?でしたかが好みです。主人のソウルフードらしいです。


かめやからの再スタートもいいかも♪

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「やっぱりラーメンですか・・・」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事