6/3 の鳥さんです。
実はこのきれいな新しい穴はダミーのようです。
…と思ったらあっという間に飛び出しました😳😳😳
そしてすぐさま餌集め🐛
キセキレイ
そしてまたホオジロの♂♀、ペアでいました。♀は餌を口いっぱいに貯めています。巣が近くにあるのでしょう。
金曜日は山の日…なのですが、大事な用事ができ、行けなくなりました。
そこで、急遽、水曜日も山の日にといっても午前中は仕事、昼から登ってきました👍✨
初夏…
え?これ、真夏でしょ〜
昼間の登山は暑い😥
でも
カッコウ、ホトトギス、ツツドリ、ジュウイチ…トケン4種揃い組、鳴き声だけですがなんという贅沢
アオバト、ウグイス、クロツグミ、イカル、ホオジロ、オオルリ…他にもいろいろ囀る囀る
暑さを忘れて…というのは嘘ですけど(笑)、気持ちよく登ります。
まずは、
ホオジロがお出迎え
ホオジロがお出迎え
暑いね〜
もう少し登ると、アカゲラの鳴き声。ずーっと鳴いてる、しかも逃げない…もしや🤔
もう少し登ると何やらピーピーか細い声、ヒナ🐤です!
間違いありません、巣です!
影に隠れてひたすら待つ😑😑😑来た!
実はこのきれいな新しい穴はダミーのようです。
この少し下に本当の巣が…
用心深くなかなか中に入りません😅
やっと入った!
…と思ったらあっという間に飛び出しました😳😳😳
はやっ
そしてすぐさま餌集め🐛
まだまだヒナは小さいらしく、姿は見えませんでした。
もう少ししたら顔を出すでしょう。その頃にまた来るね〜
ささ、ちょっと長居しすぎました😅 まだまだ登らなくてはなりません💦
すると、
オオルリです!
久しぶりに会えました。
しかも、この子は大サービス、いっぱい撮らせてくれました🤭
このお山では、これから真夏にかけてずっと楽しませてくれます。
森を抜け、見通しのいい所へ出るとすぐに、
キセキレイ
なぜかこのお山にはたくさんいます。
そしてまたホオジロの♂♀、ペアでいました。♀は餌を口いっぱいに貯めています。巣が近くにあるのでしょう。
子育てシーズン真っ盛りですね!
まだ山頂まではもう少し…
今日はひとまずここまで…まだまだ続きますよ〜