とりまににっき

大好きな鳥さんを日々探し、写真を撮るのが幸せ、登山も大好き。カメラを持っての登山、お写んぽ投稿が主になります。

あこがれの赤い鳥に会いたくて

2020年06月06日 20時20分00秒 | 
6/5 の鳥さんです。
金曜日は山の日のはずでしたが昨日は大事な用事でお山は封印
でも、午前中で用事が終わったので、昼から早速バーディングへ行ってきました

まずは先日のカンムリカイツブリの巣を見に行きました。



たくさん営巣していた巣は半分以下に…😓
なかなか厳しいんですね😢
水没かしら…

そのかわり…


カイツブリが3羽のヒナの子育て中でした かわいい…
おんぶは卒業しちゃった?🤭

さぁ次は…

あこがれの赤い鳥さんに会いたくて、アカショウビンの森へ再度GO🚙

それに、コサメビタキの巣も気になるし…🤔
そろそろ巣立ちかも…?
到着するなりまず、コサメちゃんの巣をチェック!
え?親も子も姿が見えない…
まさか…?
巣立ったようです
ついこの前は、目も開いてなかったのに…😞💧
なんとも速い巣立ちに、ビックリそして、がっかりでした
無事に巣立ったのなら喜ばなくてはね

それよりやっぱりアカショウビン…じっと待ちます
なのに鳴き声すら聞こえてきません😥
この場所では今年の出は悪いようです。
またもや、空振り三振バッターアウト〜
😑今日もだめでした😂

そのかわり、サンショウクイ、今季初撮りでございます。








あらま、ろくな写真がない…😓
がっかり…😩

他に、クロツグミサンコウチョウキビタキなど…声ばかりで出てきてくれず…
肝心のアカショウビンも鳴き声すら聞くことはできませんでした😭

こんな日もあるさ…って、実際はこんな日ばっかりなんですけどね😅

じゃ、お決まりのコースで帰ります。
この日は3羽のコウノトリに会うことができました。
今、この地では4羽のコウノトリが滞在しているとの事ですが、1羽は何処かへ出張中のようです(笑)翼があるから、軽くひとっ飛び〜ですよね(笑)






夏に向けてもっともっと来てほしいです!

この日も一日フルコース、鳥さんたちにたっぷり遊んでもらいました〜






初夏のお山で…その2

2020年06月05日 22時04分00秒 | 
6/3 の鳥さん、の続きです。

山頂まであと半分を切ったくらいの所、林を抜けると空に黒い影が…もしやイヌワシ😳




と、思いきや、ハチクマさんでした😅🐝🐻
秋の渡り以来のこんにちは、お久しぶりですね〜

そして、ここでもオオルリが囀る〜🎶

遠いですね〜😂

さぁ、寄り道し過ぎてこんな時間、山頂の山小屋が閉まる前に登らねば…
で、なんとか、到着💦
山小屋特製の?ソフトクリーム🍦で一服。


お花畑を案内してもらい
ノビネチドリをパチリ📸

なんでも登山者が、こっそり採っていってしまうとか…
マナー以前の問題…立派な窃盗じゃないですか😤😤😤
貴重なお花、守っていってほしいですね。

と、ご主人と楽しいおしゃべりで、のんびり…もしてられず…あっという間に閉店、ガラガラ〜(笑)(笑)

さぁ帰ろうと歩いていると頭上にたくさんのツバメが…
よく見ると、普通のツバメではありません😳!




イワツバメです!
コンクリートの土留に止まったり、飛んだりを繰り返しています。何してるんだろ?
時々飛んでいるのは見かけていましたが、止まっているのは初めて見ました。
よく見ると、足指まで羽毛に覆われています😲








かわいい〜
一応、今季初です👍✨

さらに、谷底に、


シカ🦌さんペア、めっちゃ見てる〜😅
上の方からも




めっちゃ見てる〜👀✨(笑)(笑)

もう、きりがありません😅、走るように下山しました

大物には会えなかったけど、撮れ高いっぱい、楽しい登山でした
やっぱり、山はいいな〜

後で聞いた話ですが、この日はクマ🐻さん出没、3箇所で目撃情報ありだったそうです😱
おおこわっ😵




初夏のお山で

2020年06月04日 20時01分00秒 | 
6/3 の鳥さんです。
金曜日は山の日…なのですが、大事な用事ができ、行けなくなりました。
そこで、急遽、水曜日も山の日にといっても午前中は仕事、昼から登ってきました👍✨
初夏…
え?これ、真夏でしょ〜
昼間の登山は暑い😥
でも

カッコウホトトギスツツドリジュウイチ…トケン4種揃い組、鳴き声だけですがなんという贅沢
アオバトウグイスクロツグミイカルホオジロオオルリ…他にもいろいろ囀る囀る
暑さを忘れて…というのは嘘ですけど(笑)、気持ちよく登ります。
まずは、
ホオジロがお出迎え
暑いね〜

もう少し登ると、アカゲラの鳴き声。ずーっと鳴いてる、しかも逃げない…もしや🤔

もう少し登ると何やらピーピーか細い声、ヒナ🐤です!
間違いありません、巣です!
影に隠れてひたすら待つ😑😑😑来た!

実はこのきれいな新しい穴はダミーのようです。
この少し下に本当の巣が…




用心深くなかなか中に入りません😅
やっと入った!


…と思ったらあっという間に飛び出しました😳😳😳
はやっ






そしてすぐさま餌集め🐛
まだまだヒナは小さいらしく、姿は見えませんでした。
もう少ししたら顔を出すでしょう。その頃にまた来るね〜

ささ、ちょっと長居しすぎました😅 まだまだ登らなくてはなりません💦
すると、





オオルリです!
久しぶりに会えました。
しかも、この子は大サービス、いっぱい撮らせてくれました🤭
このお山では、これから真夏にかけてずっと楽しませてくれます。

森を抜け、見通しのいい所へ出るとすぐに、




キセキレイ
なぜかこのお山にはたくさんいます。





そしてまたホオジロの♂♀、ペアでいました。♀は餌を口いっぱいに貯めています。巣が近くにあるのでしょう。
子育てシーズン真っ盛りですね!

まだ山頂まではもう少し…
今日はひとまずここまで…まだまだ続きますよ〜



















2020/06/01

2020年06月01日 22時46分00秒 | 
6/1 の鳥さんです。

天気予報に反して、意外にもいい天気

まずは家の中からパチリ😅






ムクドリの親子
ヒナの方が大きいくらい(笑)

ささ、お出かけしなくっちゃ…
まずは




卵、産んだようですね。
抱卵中のサンコウチョウ
早々に撤収 次へ🚙

前回抱卵中だったタマシギ…土日で田植え、しちゃったかな…😥
あちゃ〜😫やっぱりなくなってる〜…奇跡は起きなかった😭

もう一羽、何処かで営巣していないか、必死に探します。
最後の最後で、やっと👀✨




今度は田植えの済んだ田んぼに営巣、これなら安心😌
目立たない所に上手に作るもんですね、あとはヒナの誕生を待ちましょう。

さ、最後にもう一箇所
また来たよ〜
しつこいやつ…と思われてるでしょうね〜
絶対覚えられてる😅
だって、それが目的だもん(笑)








アオバズクパパさん
いつ見てもいい顔してますね〜
大好き💕

今日は午後からのお出かけで、短時間バーディング、せわしなかった〜(笑)

でも、みんな順調、ヒナの誕生が楽しみです👍✨