とりまににっき

大好きな鳥さんを日々探し、写真を撮るのが幸せ、登山も大好き。カメラを持っての登山、お写んぽ投稿が主になります。

梅雨の合間に…続き

2020年07月07日 16時16分00秒 | 
7/5 の鳥さんの続きです。

サンコウチョウの森を後にして、続いては巣立ち間近であろうアオバズク

あれ?
いつもの所にはいません。
探し回るも見つかりません
まさかの巣立ち???
慌てて、去年巣立ったあとに、しばらくヒナがいた辺りを探すも…いません
わ〜、どこどこ〜?

今季はここへ来て会えなかった事、一度もなかったのに…
まさかの会えずじまい?

気を取り直してもう一度初めから、今度は範囲を広げて探します。
すると、あら〜


こんな所に…😂😂😂
見つけました…
いつもの場所よりかなり上の方に…
どこか、もう少しよく見える所はないか探して…




なんとか隙間からこの程度😂
今日は全身は無理ですね。
こんな所は去年も一度もとまってたことはない場所、やはり巣立ちが近いのかもしれません。
とにかく、今日も会えてよかった😌
もう少しですね


このまま帰る?
せっかく雨、止んでるので、もう一箇所寄って帰る事に…

近所の公園、久しぶりに寄りました。
オオヨシキリ、営巣しているはずですが、葉が生い茂っていて、とても見ることはできません😂
巣、どころか、オオヨシキリ自体、手強くて…
近付けば、声はすれども姿は…😓
意外に警戒心強いんですね
こんな大きな声で騒いでいる割には…(笑)(笑)




これが限界…😫
反対側に車で回り込んで、車の中から






遠くて、しかも逆光、イマイチ…
それにしても、警戒してないと、気持ち良さそうに囀るな〜😅 楽しそう…🎶

明日からしばらく雨☔予報…
しばし鳥見はお休みかな〜😔





またまた梅雨の合間に

2020年07月06日 16時41分00秒 | 
7/5 の鳥さんです。

朝から曇り空
日曜日はバーディングはお休みと決めていましたが…
予報では雨はなんとか降らなそうだったので…🚙
今日を逃したらしばらく雨予報

で、一番気になっていたサンコウチョウの様子を見に行ってきました。
第1、第2の巣は無事に巣立ち…
第3の巣が抱卵中
そこを目指します。
駐車場からかなり登り坂を歩かなくてはなりません。
登っていくと、ポツポツと…
降り出してしまいました
ここまで来て帰れない…雨対策をして登ります。

途中でメジロのヒナをパチリ




暗いし、真下すぎ…






これも遠すぎてイマイチ…
メジロこんなにたくさんいるのにまともな写真が撮れない…情けない

凹みながら登ると…

ありました!


しっかり抱卵中
しばらくすると飛んで行ってしまいました。
すぐに戻ってきて…








撮っていた時は薄暗くて、気づかなかったのですが…
初めのは♂
戻ってきたのは♀ですね。
♂はしっぽが長くないと、♀と区別がつきにくい…

何回か飛んでは戻るで
♂♀、交代で温めていたんですね。仲睦まじい

場所が場所だけに、ここまで来るCMはいないのか、独り占めでした。ラッキー
一人静かに鳥見、最高です👍✨





当たり前ですが、同じような写真ばかり…😅

雨もいつしかやんで、今日は早めに撤収…

ヒナが孵ったらまた来ることにして…
次へ向かいます…🚙

貴重な雨の止み間、今日のうちに…

で、まだまだ続きますよ〜



梅雨の合間に…

2020年07月04日 12時16分00秒 | 
7/2 の鳥さんです。

朝から微妙なお天気…
予報ではなんとか曇りなので、思い切ってお出かけしました。

先日のサンコウチョウはもう巣立ってしまったとの事
またも巣立ちに立ち会えず…

特に新しい情報もなく、やっぱり行くなら西の湖

まずは途中でお池に寄ってみました。今の時期は、カモ類は期待できず、何か変わったシギチ、もしくはコウノトリ
いないかな…?
すると、久々のオシドリペアを発見👀✨






まだ早朝、しかも遠いし曇でイマイチの画像ですが…


夏のオシドリ、初めて見ました。やっぱり夏羽は地味、♂は、鮮やかな冬羽のイメージからはちょっと残念ですね
それでもやっぱり他のカモに比べたらキレイですが…
それに比べて♀は、






一緒ですね〜😅
でも、可愛い顔、優しい顔のオシドリの♀、大好きです




池の主の?カルガモ達に、あっち行け、と追いやられてます
がんばれ!オシドリペア!

今朝はコウノトリはいませんね。では湖へ…











ミサゴが2羽、エサ探し中、飛び回っていました。
狩りは失敗したもよう…

カワウオオバンアオサギチュウサギダイサギなどのサギ類、カルガモ
変わった鳥さんはいませんね😑

ならばやっぱり…





カンムリカイツブリ
また大きくなってますね、まだシマシマ、キモかわいい…(笑)
さらに成鳥に近づく変化を見ていきたいです。
じゃんじゃんダイブして、自分でエサをとっていました。もう立派なカンムリカイツブリですね!
そして、




こちらはまだちっこい兄弟
それでも大きくなってますね、かわいい…😍






優しい給餌、ほっこりします
それにしても狩り上手👍✨
こんなに小さな魚🐟を、いとも簡単に泳ぎながらキャッチ!
すごいな〜


すぐに落っことします
食べるの下手ですね〜

営巣している川をのぞいてみると、残念なことに増水で、巣は全滅していました😭
自然は厳しい…

でも、まだまだ子育てシーズンはこれから、がんばれカンムリカイツブリ

帰りにはもちろんツバメちゃん


これ、朝の写真です。もうギュウギュウ…落っこちる〜(笑)
帰りに寄ったら、もう空っぽでした。やっぱりね…


そして外はこんな事に(笑)(笑)
スズメかいっ …😂😂😂

巣立ち、おめでとう🎉












また会えた、コウノトリ

2020年07月01日 15時18分00秒 | 
6/29 の鳥さんです。

この日は用事でお邪魔した場所が、またまた例の鳥さんいる近く…
時間はあまりなかったけど、一か八かで寄ってみることに…
いつもの池まで行く時間はないので、ダメ元で賭けに出ました🤔
よし、あそこの田んぼへ

🚙
ビンゴ!やった!読みが当たりました

コウノトリ

かなり遠くてどうしようかと思案していると…
なんと、畦を乗り越えて、近づいて来てくれました😆











ちょっとしたジャンプまで披露






やっぱり神々しい…そして美しい…

うれしいな〜
私を見つけて来てくれた
わけないですよね〜😂😂😂


もう1羽もつられてふわり

ホントならもう1羽いるはず…
残念ですが今日は探している時間はないので…

ササッと撮影終了、またゆっくり会いに来るからね〜

オマケ
用事前に見つけたセイタカシギ…あまりにも遠くて、証拠写真ですが…















せっかくの美しい姿がとらえられてませんね…
まだまだこれからの鳥さん…
いろんなシギチと共にアップしていきたいですね

でも、久々のセイタカシギに大興奮でした〜