goo blog サービス終了のお知らせ 

下手な横好き

環境団体

 御嶽山に登る


乗鞍も直ぐ近くに



乗鞍の稜線の向こうに穂高、槍ヶ岳



はるか遠くに立山連峰と手前は笠が岳では?



幻の滝?



岸壁





イルカ、年間1万5000頭捕殺=サメ漁の餌に利用―ペルー

時事通信 10月19日(土)19時47分配信

【リマAFP=時事】南米ペルー当局は18日、同国で近年、アジア各国に向けたフカヒレ輸出が拡大しており、

サメ漁の餌に使うためイルカが大量に捕殺されていることを明らかにした。

環境保護団体によると、殺されているイルカは年間1万5000頭に上る。
 
フカヒレの輸出量はここ数年で1割ほど増加した。

サメの餌にはサバやイカも使われるが、イルカの肉が発するにおいの方がサメを引きつけやすいとされ、漁師に愛用されている。
 
漁業当局者は、イルカの犠牲を減らすためにはフカヒレ輸出を制限する必要があるが、違法操業が後を絶たないと指摘している。
 
政府は違法なサメ漁の取り締まりを強化する行動計画の策定に着手。

究極の手段としては、イルカ漁、サメ漁をともに禁止することも辞さない構えだ。 

私心

日本にとって悪名高い環境保護団体グリーンピース。

この団体、日本に対して取っている過激な捕鯨反対活動や和歌山太地でした様な活動をペルーでもしているのでしょうか?

野生動物の保護は大切ですが、彼らの行動は常識の範囲を超え、私の眼には売名に映りますね。



写真を趣味に高齢者の戯言

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事