asaki's tikutiku diary

布小物等、ハンドメイド作品の紹介をします。

新作 続々

2009-09-15 08:43:47 | 作品紹介
作品作りに没頭して、すっかりブログをさぼってました

ではロングバージョンの作品紹介です

こちらはジーンズ地のストラップ。
自分用のネームプレートホルダーもつくっちゃいました


革のリボンやフランス製パーツのお店で見つけたお花をつけたり。。
簡単に作る予定がけっこう没頭してしましました


お次はスモッキング刺繍入りのポシェットです。
親子お揃いでいかがですか


前回ご紹介したエプロンドレスにパンツをセット
おしりからチラッと見えるヨーヨーキルトがかわゆい


さてさて、お次は何でしょう?レースだらけに見えますが、、、

こんな感じでレースタイになります。セレモニーにも普段使いにも
親子兼用できてお得です


こちらは、革のふたにバテンレース・ファーが付いたかごバック
持ち手にもしっかり革がついてます


最後にレースの付いたかごにあったかストールやお揃いのシュシュをセットしました。

以上ながーくなりましたが、木曜日のイベントに出品しますので、お気に入りを
見つけにきてください





イベント用看板

2009-09-15 08:39:06 | 作品紹介

木曜日のイベントに出品者ごとの看板を、ということでプリザーブド専門のアトリエ・ジジさん


http://blog.goo.ne.jp/dolciflowerにお願いしてできたのがこれ わかりますか?ローマ字でASAKIとなってます


プリザーブドのアジサイでできた文字少しピンクがかった生成色と白と私の好きな色がまざった絶妙な風合いです。とてもきにいってます


 


今回アトリエ・ジジさんの作品も急遽参加に!


 


私達のブースだけでも4人のMIXに 盛りだくさんの出展になりそうです


新作〓ヘアゴム、ヘアピン〓

2009-09-06 17:06:59 | 作品紹介
細かーい作業終了
手縫いが遅いってこともありますが、結構時間かけても出来る数ってしれてます
が、一つ一つ手間隙かけてこそ作品が可愛くみえます
ヘアピンは型通りチクチクして包みます。その上にどんなパーツを乗せようかと合わせていくのが楽しい今回はレースの上にビーズや蝶々が乗っています。
ヘアゴムは一見あっという間にできそうですが、ボタンにゴムを通して丸い布をチクチク縫って綿を詰めて、また口を閉じて、やっと出来上がりです
髪につけると二つのボンボンがくっついてコロンとしていてかわいいですよさてさて、どんなお客様に手にして頂けるか楽しみ

イベントご案内

2009-09-06 07:16:59 | イベント

いよいよ今月17日に行われるイベントのチラシをいただきました

早速ファイルを添付しようと思いましたが、、、できない

ブログってそうなの勉強します

とりあえず概要とお世話になる主催者のone's witさんのHPをご案内します。

イベント名:ハンドメイドマーケット MIX!vol3
日時:9月17日(木)
時間:10:00~15:00
場所:Mon Plaisir(モンプレジール) 
   兵庫県西宮市甲子園口2丁目16-21コスモビル1F
主催者:handmadeshop One's Wit

http://one.ciao.jp/

MIXと言うだけあってなんと11店の参加だそうです

はんこやさんなんかもあって私がお客さんになりたいくらい楽しみです。

お近くの方は是非お立ち寄りください


私の原点!?

2009-09-04 06:30:45 | 作品紹介
懐かしいお店に行ってきました。
心斎橋にある舞台衣装の布地専門の三徳というお店

バトントワリングをしていた学生時代によく行っていたところ。
当時は人が一人通るのがやっとのせまーいお店でしたが、、
なんと移転して2階建てになってる

でも中に入った時の匂いは一緒だった(衣装のいい匂いですよ)
そしてまだ変わってなかったのが布を裁断してくれるおじさん

あの時もおじさんだったのに相変わらずのおじさん

でも横には息子らしき若者。。。今の中学生が見たら彼がおじさんに
みえるのかなぁ私にはどうみても若僧だけど

昔にタイムスリップして選んだのがバレエのお衣裳バック用の材料
中学高校時代は自分で衣装をデザインして人数分の材料を算出して、、
と何の知識もないのによくやってたなと思うけど、私まったくソーイングを
やってなかったわけじゃなかったと、このお店に来て思い出させてもらいました 

というわけでできたのがこれ


30分という限られた時間で選んだので、
もっと研究していけば焦らず決められたのですが、、
衣装風のリュック型バックにお衣装を入れて



発表会にLet's go