女性ミュージシャン応援ブログ

女性ミュージシャンのライブ参加記録、YouTube配信レポートなどなど。

826aska京都ライブ⑦

2021-07-20 18:23:07 | 日記
いよいよ初体験の撮影会。
撮影会参加券をもっている人は席にそのままいて、持ってない人は退場になります。スタッフさんが参加券を回収に回ってきます。撮影OKの号令がかかり次第自分の席から撮影。
askaさんはステージ衣装から着替えて登場になります。
撮影会はこんな段取りになっていました。

14列目のスマホ撮影ですが何枚か貼らせていただきます。
















そして会場の外へ出て花の前で記念写真を撮るaskaさんを待つ事に。
ガラス越しになりますがポジショニングは悪くないです😆
ガラスが汚れていたため、ガラスにスマホをくっつけて撮影する作戦に。







ツイッターでガラス越しの写真を7枚張り付けたところ、この4枚目の写真が1番皆さんからのいいねが多かったです。
確かに私が撮影した中では1番よく撮れてますが…
今思うとこの写真ちょっと後悔してます。
なぜかというと…
この写真明らかにaskaさんこっちみてますよね。距離は恐らく2メートル弱
カメラがガラスにいっぱいくっついてる~て思ってるかどうかは別にして、とてもいい表情で、私が撮影に夢中じゃなければ間違いなくこの至近距離でaskaさんと目が合ってたと思うんです。
いやー残念。まあいっか(笑)

そして会場を後にします。

TさんとKさんを綾部駅へお送りしましたが、askaさんの演奏をながしながら駅までのaskaさん談義がとても楽しかったです。

最後に、ライブの全体的な感想等書いておきます。

初参加の感想は?と聴かれたら真っ先に出る言葉は「感動した」
色々なアーチストのライブに参加した事がありますが、演奏や歌や楽曲が好きと言うだけで、今回のaskaさんのライブは演奏ももちろん好きなのですが、「826aska」と言う人物も好きで、そこが感動した大きな理由かもしれません。

ツイートにも書きましたが、ライブ中は楽しいと言うよりほぼ感動してウルウルと来てました。
ツイッターにライブの感想を文字数の関係で6回に分けて書いてますが、最後に書いたライブ中ほぼ感動してたと言うツイートにご本人様からいいねを貰えました。
この気持ちaskaさんに届いたみたいでよかったです😄

それでは最後に感想を得意の箇条書きで終わりたいと思います😅

・演奏テクニックが予想をかなり上回るくらいすごい
・アレンジがすごい
・癒されるトーク
・画面でみるより一段とかわいい
・音響、照明よい
・楽器一台、たったひとりの演奏者と思えない壮大で迫力のある演奏のインパクト
・撮影会でスポーツカメラマン並の超連写する人。
・ファンの皆さん新参者にも優しい

YouTubeでは伝わらない生ライブならでわの体験がたくさんありました。

826askaさんの事がYouTubeで少しでもいいなーと思っている方はライブへの参加を強くおすすめします😊










826aska京都ライブ⑥

2021-07-13 14:23:48 | 日記
後半ステージは衣装のイメージががらっと変わりました。
かっこいい感じ?
そう言えばMCで出た話題で、YouTubeにあげてるガンダムユニコーンの時のブラウスと同じブラウスを着て、袖をカットした影響で腕が上に挙げれない的なトークがありました。
とても会場が和んでました😌


※曲名をボカしてる場合とストレートに書いてる場合の違いですが、askaさんのブログの返信やaskaさんのツイートのリプ等で(比較的目立つ場所)どなたかが曲名を書いてた曲に関してはストレートに書いています。
それ以外はボカして書いてますので、京都ライブに不参加で、曲名が気になる方がもしおられましたらツイッターのDMにでも書いて下さいませ。


順番は定かではありませんが、中盤くらいで私が「明日へ」と同じくらい演奏を期待してた「自由の翼」の演奏がありました。この曲を演奏する確率は低い予想でしたので、演奏が始まった時は感激しました。

なぜこの曲の演奏を生で聴きたかったか…
・進撃の巨人をみていた
・楽譜もレジストも無い時期に完全耳コピで完成させたとの情報を知り感動した
・とてもかっこよくしかも難易度が高いはずなのにライブ配信で完璧に演奏してくれた

他にも理由はありますが、askaさんの演奏するこの曲がとにかく好きで(原曲よりも😅)ライブに行けばいつかは弾いてくれるだろうと思っていたら初参加で演奏してくれたんです。
そして演奏の方ですが…
いやー凄かったです!!
演奏テクニック、まさにプロって感じですね~
ただ会場かなり暑かったのでこの曲はかなりエネルギー使いそうなので大変だったとは思います。
聴きたかった曲を演奏してくれてとても嬉しかったです😆

記事の②で触れましたツイッターの件ですが、
最近(忙しくて)ツイッターをあまりみれてなくてごめんね~て感じのトークの時に、
「でもきのう初めてライブに参加しますってツイートをみたのでいいねをしました」
こんな感じの事を言ってまして…

まてよ…
ツイッターで初めてライブに参加する的なツイートしてる人多分ほんの数名じゃね?
そして私のツイートにいいねをくれてるし、
これは私のツイートの事よね?
他に数名いたとしても私のツイートも含まれてる可能性は極めて高い!
やったー!!
て感じで単純な私は大喜び😅


そしてライブは終盤に。
MCで10代最後のライブです、10代は本当に色々な事がありました…
って感じでしんみりと10代をふりかえるような内容の時はコアなファンの皆さんは多分みんな泣いていたのでは?
私はライブ初参加の身ですが、泣けました。
「これからもみんなついてきてくれる?」
こんな感じの事を言って私の涙腺崩壊、もちろんずっとついていきますとの気持ちを込めて手が痛いくらい拍手をしました。
書いてても泣けるよなこの場面。

そしてラストの曲は「威風堂々」
いやいやラストに、活動初期の頃のこの曲を持ってくるとは…選曲に感動しました。
おそらく10代最後の、ライブのラストを飾ると言う事でaskaさんなりに意味のある選曲だと感じました。

演奏は…
まあこの曲ですからまさにフルオーケストラですよ!
楽器一台、たったひとりの奏者によってこの演奏はインパクトすごすぎました。

まあこれで終わりではないんですが(笑)
いつものパターン?でアンコール演奏。
来場者大盛り上がりで終演しました。

とこで…
smileツアーのアンコール曲はどうなるのか…
このまま継続か…
予想としましては
smileかナイトライダー
が来そうな予感。
アンコールでsmileやられるとサビのところで私多分頭のネジが飛びますわ。←それだめなやつじゃん😆

次の記事でライブ後の事、全体的な感想を書いて「京都編」おわりにしたいと思います。



826aska京都ライブ⑤

2021-07-10 17:32:44 | 日記
【ライブからかなり時間が経ってしまい内容や順番に少し間違いがあるかもしれません】

開演の音楽は広島ライブの配信でながれてたものと同じ。毎回この音楽なのかな?
気持ちが高ぶって来ます。

そして遂にaskaさん登場!もう生のaskaさんをみる事ができ、まだ演奏前ですが感動で感極まりました。もう家に帰ってもいいくらい。←これも冗談😆
そして生askaさん、YouTubeの印象より数倍かわいくてかなりビックリでした😍
あっ!もちろんYouTubeでもかわいいです。

そして一曲目の演奏が始まりました。
なんと5月のライブ配信で演奏されたイントロの段階ではこの曲なんだろう?てなったあのアレンジを再現!もう凄すぎて全身鳥肌、会場はかなり暑かったのですが体温下がるくらいに。

そして数曲演奏後MCへ
照明が明るくなりaskaさんがよく見えること。いやーこのかわいさヤバイです。
衣装も10代最後と言う事でかわいい系をチョイスしたそうです。声のかわいさも相変わらずでした。

そしてタイミング的にもう少し後かな?と予想してましたが、このタイミングで今日初めて参加した人いますかー?
キタキターて感じで、多分初参加の人2~3人だろうしaskaさんに注目してもらえると思い、両手を高らかに挙げブンブン振りました(笑)
ハーイと大声も出したかったですが自粛しました😅

ですが予想(希望)してた展開にはならず、初参加の多さにaskaさん驚いてる様子。席から全体を見渡しましたが、ざっと参加者の4分の1くらいがご新規様でした。私の予想が大きく外れて野望は叶いませんでした😓

気を取り直して演奏の話題。
askaさんのブログの返信にもどなたか書かれていましたが本田美奈子さんの追悼イベントで演奏した2曲を演奏。

追悼イベントでは錚々たる出演メンバーの中でaskaさんがトップバッターとして演奏したそうです!

いつの間にかMCの話題に戻っていますが…askaさん歌は苦手との事で、イベント最後の合唱でマイクを離し気味にして…
とありましたが、多分謙遜してますね😄
その場面の動画みつけましたが、トークの通り確かにマイク離してました😆

順番は前後するかもしれませんが鬼滅の刃系のあの曲の演奏がありました。
もうかっこよすぎて、かわいらしい声&トークとかわいらしい見た目とのギャップもすごく、大音響、照明効果、演奏テクニック、全てが凄すぎて、かっこよすぎてちょっと頭おかしくなるくらい感動しました。
いやホントこれはやばいですよ、私も鬼滅の刃のアニメは好きですが、熱狂的な鬼滅ファンの方がこの演奏を生で聴くとかなりヤバイはずです。

askaさんがライブに行ってグッズも買ってしまったとMCで言っていたお馴染みのあの曲の演奏も。
なにかに出演した時の動画でこの曲は難しいと言ってたはずですが、そんな事は微塵も感じないくらいの素晴らしい演奏でした。

演奏後のMCでこの曲はペンライト赤が合うよね~と。
すいませんステージに夢中でペンライト青にしてました(笑)
確かに皆さん赤にしてたかもですね。
ペンライト赤の曲とピンクの曲はもうわかりました。
※好きな色でいいよと言ってくれてはいました。

そして前半ラストの曲になります~
いよいよこちらの出番

初え~パネル無事成功しました!

「明日へ」と曲名紹介があり、この時点ですでに鳥肌がドバーと(変な表現スミマセン)涙腺崩壊寸前。
この曲ホントに生で聴きたくてたまらなかったんです。
予習リピート回数もこの曲が一番かもしれないです。
ですが実は……
あすか号を拝みに行った時にこの曲のリハーサルが聞こえてきたんです。
その時点でこの曲を演奏してくれるのはわかっていました。
わかっていても感激するんですよね😭

演奏中感動で終始ウルウル状態。
こんなにウルウル来たのは息子が中学受験で特待生合格した時以来かも。

このながれで休憩に入るとヤバイですよね、近くの席にいたKさんに感想をきかれてもほぼしゃべれない状態…
Kさんごめんなさい😅

とりあえずロビーに出て休憩。
ライブで皆さん感動したんでしょうね、グッズが飛ぶように売れてました(笑)
勝手がわからないので出遅れないように少し早めに席へ戻りました。







826aska京都ライブ④

2021-07-09 15:12:43 | 日記
いよいよ会場内へ…

14列目はけっこうステージから遠く、スマホ撮影では撮影会厳しいだろうなと痛感😱

ただ薄暗いし遠いですが「826aska」のステッカーが貼られているエレクトーンが…
これがみれただけで大感激しました。
これ本物よな?夢じゃないよな?
って感じです😂
すでに大満足で、開演前に家に帰ってもいいくらい😆 ←これは嘘

そして他の方のブログや広島ライブの配信でみたこちらが配られる。


コロナの影響で声を出せない変わりに、ファンの方が毎回手作りしたこの紙を配っていただけるんです。
裏表の印刷になってまして、使い方や注意事項等書かれています。
毎回配られるそうですが、今回記念すべき初参加ですので永久保存したいと思います。(毎回保存してしまいそうな気もしますが)

他にも前の方の席?には初参加の方達を歓迎する紙も配られるようです。

そして3回延期になったこの京都ライブ、4回目にしてやっと開催ですのでコアなファンがほとんどで初参加は私を含め2~3人くらいじゃね?と言うのが私の読みです。
少人数ならaskaさんが初参加のひとー?
って聞いた時に高らかに手を挙げれば14列目と言えどもさすがにこっちをみてくれるはず!もしかしたら目が合うかも!
と、ここでも超プラス思考な性格を発揮し妄想してました(笑)
結果は後程…

そしてついに開演をむかえます。





826aska京都ライブ③(参加前編)

2021-07-09 14:32:47 | 日記
演奏を期待してた曲
①明日へ
②自由の翼
③鬼滅の刃系のどれか(できれば鬼殺隊)
④君の瞳に恋してる
⑤ガンダムユニコーン
⑥ビッグブリッジの死闘
⑦紅蓮の弓矢
⑧彼こそが海賊
⑨宇宙戦艦ヤマト
⑩STAR WARS
(順不動)
他にもありましたが、このブログでは10に絞りました。
参加された方は私の希望曲がかなり演奏されている事がお分かりでしょう😄

ライブ参加前は演奏予定曲をリピートしまくり予習して参加すると当日の楽しさ、盛り上がりが全然違う事は今までの経験でわかっていましたので、とくに演奏する可能性が高そうな①④⑤はかなりリピートしました。予習バッチリです。

ちなみに息子は丁度期末テスト前のテスト勉強で(15教科あるらしい)大変そうでしたが、私はaskaさんのYouTubeをリピートしまくりと言う…
まあいいか(笑)

特に①はオリジナル曲と言う事もあり、ファンにとってはとても思い入れがあるので、この曲を演奏してくれたら泣く自信がありました😅

そしていよいよライブ当日、自宅を車で出発ですがBluetooth接続の大音量で快適ドライブです🚙

ところどころパーキングエリアに停車し、ツイッターを確認。
現地到着ツイートや暫くしてaskaさん到着との入待ち組の皆さんのツイートでテンションアップ!
テンション上がりましたがあくまでも安全運転で。

綾部駅でおひとり拾って現地へ11時過ぎに到着。


すでにけっこう皆さん到着されてました。
ツイッターで絡みのあった方を中心にご挨拶。
急に話しかけた方数名ごめんなさい😅
皆さん良い方ばかりで数名常連のファンの方を紹介してくれたりしました。

私がaska号がみれたら嬉しいと伝えていたら、ある方がaska号が停まっている場所を教えてくれました😀

とてもかっこよかったです。
サブチャンネルでエレクトーンの積み込み動画がありましたが、「この車でいつも運ばれてるのか」と感慨深かったです。

数名のファンの方達と会話をしてる内にグッズ販売時間となり列に並ぶ事に。

合計3500円購入で参加券ゲット✌️

そして入場開始の時間が来ました。
検温も無事クリアし消毒も済ませいよいよ会場内へ…