味取観音の紅葉(その後)
2020/12/15(火) 晴/曇
今日は、最高気温6°出発時の気温3°台と寒い中、10時半からポタリングに出かけた。
今日の目的地を山鹿市方面と思い出かけたが、今シーズン初めての寒さに、無理は禁物と滴水のイチョウと味取観音堂の紅葉観賞に目的を変更する。
滴水のイチョウから移動して、味取観音(写真1参照)に着く。
モミジの紅葉(写真2参照)は進み、一部茶色くなっている。
境内は、落葉したモミジ葉の絨毯(写真3参照)に彩られていた。
暖かくなって来たので再度行先を変更したいとも思ったが、この景色を妻にも見せたいと思い帰途に就く。
今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)→味取観音30km→熊本(自宅)
所要時間3時間(実2.5時間) 総計30km 走行累計37,192km
![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/48/c0/35e7a759fbaa47525074f65fdd3e9dbc.jpg)
自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「自転車で紅葉」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(28)
- ウォーキング(90)
- トレッキング(71)
- 日帰り登山・ハイキング(40)
- 残しておきたい自転車日記(50)
- 自転車で低山登山(25)
- 自転車で花(63)
- 自転車で紅葉(25)
- 自転車で宇土半島(18)
- 公園・湧水・名水(44)
- 歴史公園・資料館・博物館(29)
- 熊本の名勝・天然記念物(43)
- 熊本の近代史跡・文化財(39)
- 西南戦争史跡(32)
- 肥後国の近世史跡・文化財(67)
- 肥後国(熊本)の石橋(42)
- 放牛石仏(地蔵)(30)
- 肥後国の六地蔵(50)
- 加藤清正遺跡等(55)
- 肥後国の中世史跡・文化財(60)
- 肥後国の中世城跡(26)
- 肥後国(熊本)の仏閣(40)
- 肥後国(熊本)の神社(94)
- 肥後国の古代史跡・文化財(48)
- 肥後国の古墳(144)
バックナンバー
人気記事