来民の大イチョウ・赤北農村公園
2023/12/2(土)晴
最高気温予報12°風は冷たいが晴天に誘われ、10時半からポタリングに出る。
目的地は、今年は未だ見ていない山鹿市指定天然記念物「来民の大イチョウ」とする。
熊鹿ロードを北へ辿る。鐙田階段登り口のクヌギ(写真1参照)も黄葉してきた。
熊鹿ロード沿線で紅葉したマユミの木と、真紅の実が奇麗なビナンカズラ(写真2・3参照)を観る。
来民の大イチョウ(写真4参照)に到着する。落葉も始まったばかりで、樹木いっぱいに黄葉して陽射しを反射している。
久しぶりに道の駅メロンドーム(写真5参照)に立ち寄り、弁当を買って昼食とする。ここのイートインスペースは天窓があり、晴天の日は明るく暖かい。
昼食後は鞠智城跡も考えたが、この季節は夕暮れも早いし、今日は寒いのでここを折り変え点として帰途に就く。
帰路の途中、橋田大橋の上から正面を見ると、年賀塚古墳北斜面「赤北農村公園」に紅葉した樹木(写真6・7・8・9参照)が見えるので立ち寄る。カエデ属の一種かとも思ったが、樹皮を見るとサクラのようである。
16時に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)31km→メロンドーム27km→熊本(自宅)
総所要時間5.5時間(実4.5時間) 総計58km 走行累計57,431km

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「自転車で紅葉」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(28)
- ウォーキング(91)
- トレッキング(71)
- 日帰り登山・ハイキング(40)
- 残しておきたい自転車日記(50)
- 自転車で低山登山(25)
- 自転車で花(63)
- 自転車で紅葉(25)
- 自転車で宇土半島(18)
- 公園・湧水・名水(44)
- 歴史公園・資料館・博物館(29)
- 熊本の名勝・天然記念物(43)
- 熊本の近代史跡・文化財(39)
- 西南戦争史跡(32)
- 肥後国の近世史跡・文化財(67)
- 肥後国(熊本)の石橋(42)
- 放牛石仏(地蔵)(30)
- 肥後国の六地蔵(50)
- 加藤清正遺跡等(55)
- 肥後国の中世史跡・文化財(60)
- 肥後国の中世城跡(26)
- 肥後国(熊本)の仏閣(40)
- 肥後国(熊本)の神社(94)
- 肥後国の古代史跡・文化財(48)
- 肥後国の古墳(144)
バックナンバー
人気記事