見出し画像

熊本から気ままに山と自転車のブログ

熊本市北区堀川・坪井川沿線周回

熊本市北区堀川・坪井川沿線周回
20022/12/30(金) 晴

今日は最高気温10°早朝の気温0°カメラレンズの修理が完了したので、受け取りを主目的に午後14時半からポタリングに出る。

カメラレンズを受け取った後菊陽町方向に行きかけたが、日没までに帰宅するには無理があると判断し、左折して旧道らしい道を北方向へ辿ると堀川(写真1参照)に出た。
年末・年始は水を流すのか、滔々と水が流れている。


堀川沿いを下り、更に坪井川沿いを下り、坪井川緑地公園(写真2参照)に立ち寄る。
この公園は、熊本市街地を洪水から守るための遊水池にもなっている。散歩の人や子ども達で賑わっていた。


坪井川緑地公園を後にして、ブログ「くまもと自転車紀行」の「のぶ」さんがコメント欄に書いていた寺原から稗田町への「激坂」(写真3参照)を登る。
坂は写真奥で右に曲がると、その先は更に「激坂」になっていた。西の「西方寺坂」と比較して、距離はこちらが長い。
坂頂からは、左折して往生院の前に出て帰途に就く。


17時に帰宅する。今日が今年の走り納めにしたい。今年も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)27km→堀川菊南橋→熊本(自宅)
総所要時間2.5時間(実2.5時間) 総計27km 走行累計52,130km

2014年1月~2022年12月までの年別走行距離グラフ
今年の年間走行記録は、距離7,353km、回数130回、平均距離56.6kmと過去最長距離となった。コロナ禍での生活の変容と考える。


自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

コメント一覧

asotakadakedake1592
Re:romajin-daさんへ お早うございます,コメント有難うございます。
ここ3年間は、コロナ禍で仕事が激減した事と街へ出なくなった事、更に今年は完全に仕事をリタイアした事によるものと考えます。ボランティアをほんの少しやっていますが、このエネルギーを何か社会に役立つ事に使えないかと思っています。
romajin-daさんにも是非「自転車回帰」をされて、沢山のブログ発信をご期待申し上げます。
来年もよろしくお願い致します。自転車くま
romajin-da
お早うございます
年間走行距離が7000km超えは凄いですね!
私の車より遥かに多い走行距離には驚きです。
私も来年は自転車回帰の年にしたいと思っています。
来年もよろしくお願い致します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「残しておきたい自転車日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事