熊本市内南方面周回
2021/12/10(金) 晴/曇
今日は、最高気温18°曇ったり晴たりの空模様。午後14時過から、市立図書館に本の返却と借り替えを目的にポタリングに出かける。ほぼ意味のない内容だが、走行累計を数えているのでアップする。ご勘弁をお願いします。
そのままぶらっと画図町方面に南進して、東バイパスを西に向かう。流通団地の中を北進し、平成けやき通りを西に向かう。蓮台寺橋を渡り、白川堤防を北進し帰宅する。
晩秋らしい景観がないかと思いながら平成けやき通り(写真1参照)まで来た。
ケヤキはすっかり落葉し、冬景色になっている。
蓮台寺裏の白川堤防からの景観(写真2参照)。
川原は、ススキの穂が白い。対岸には重機が動いている。流量拡大のための工事か。
二本木郵便局辺りに来た時、正面に見事に黄葉した大きな銀杏(写真3参照)が見えた。
常通寺境内に植えてある銀杏(写真4参照)。
当初目にした時は天然記念物級の大きさだと思ったが、二本が重なって見えたものだった。
17時前帰宅。今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)25km→熊本市内南方面周回→熊本(自宅)
所要時間3時間(実2.5時間) 総計25km 走行累計44,444km

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
最新の画像もっと見る
最近の「自転車で紅葉」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(28)
- ウォーキング(91)
- トレッキング(72)
- 日帰り登山・ハイキング(40)
- 残しておきたい自転車日記(50)
- 自転車で低山登山(25)
- 自転車で花(63)
- 自転車で紅葉(25)
- 自転車で宇土半島(18)
- 公園・湧水・名水(44)
- 歴史公園・資料館・博物館(29)
- 熊本の名勝・天然記念物(43)
- 熊本の近代史跡・文化財(39)
- 西南戦争史跡(32)
- 肥後国の近世史跡・文化財(67)
- 肥後国(熊本)の石橋(42)
- 放牛石仏(地蔵)(30)
- 肥後国の六地蔵(50)
- 加藤清正遺跡等(55)
- 肥後国の中世史跡・文化財(60)
- 肥後国の中世城跡(26)
- 肥後国(熊本)の仏閣(40)
- 肥後国(熊本)の神社(94)
- 肥後国の古代史跡・文化財(48)
- 肥後国の古墳(144)
バックナンバー
人気記事