12月になって真っ盛りの香嵐渓
ここをコースに足助小学校の駅伝大会が毎年開催されていたが今年が最後。
紅葉よりもアツイ観光客の間を縫って走る息遣いとガンバレーの大声援。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/cd8083fe7fd67c739b06379010ff5d3c.jpg)
ここをコースに足助小学校の駅伝大会が毎年開催されていたが今年が最後。
紅葉よりもアツイ観光客の間を縫って走る息遣いとガンバレーの大声援。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/cd8083fe7fd67c739b06379010ff5d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/0c618eb5c8282d3070a3c504823b6498.jpg)
日時:11月2日(土)~11月30日(土)の土・日 18:00~20:30 ※雨天中止
※11月4日(月祝)は行いません。
場所:香積寺山門内参道
内容:香積寺への参道に、竹でできた灯り約1,000基を並べます。
場所:香積寺山門内参道
内容:香積寺への参道に、竹でできた灯り約1,000基を並べます。
幻想的ですねー✨✨✨
足助祭り 本楽祭
- 7:00~7:40・・・西町の山車が立場を出発→田町の立場(JAあいち足助支店周辺)で整列
- 7:40~9:20・・・警固(鉄砲隊)宮入・清祓(足助八幡宮)
- 8:00~10:00・・・田町の立場を出発→西町に整列(香嵐渓信号交差点周辺)
- 10:00~10:45・・・本楽祭・例祭(足助八幡宮)
- 10:00~12:00・・・山車の宮入→お囃子奉納→足助支所前
- 12:00~14:30・・・警固(鉄砲隊)の中渡し(境内にて空砲撃ち)
- 14:45~15:40・・・石清水八幡社へ神輿渡御(足助八幡宮~石清水八幡社)
- 16:00~ 日 没 ・・・警固(鉄砲隊)の追込み・引き上げ(境内にて空砲撃ち)
- 18:05~18:30・・・山車の曳きこみ(立場から境内に入り梵天投げ)後、立場に戻る
- 19:05~21:00・・・帰り車(提灯で飾られた山車が巴橋を渡り各町へ帰る)