てきとうすぎる日常。。。

芋えもんが書きたい時にだけ書く日記です。
クワガタ採集とアウトドア
新本家は「てきとうすぎる日常+」です。

思い立ったらブナ帯。山梨県へ

2013年05月24日 | 昆虫(クワガタ、蝶など)
仕事が休みのようなもんだったので、子育てに疲れているらしい奥に1人の時間を…という名目の下…チビを連れて山梨県に行きました。

目的はコルリクワガタ。

朝慌ただしく出た為に車のETCカードを忘れてしまったので、高速は使わずに行く事にした。
中央道集中工事だしね…

現地に着いたらもう14:00。
もうね…明日も仕事だから帰らなきゃ~(´・Д・)」

時間が少なかったけどブナの新芽を探しましたが、葉が開いてしまったのがほとんどで夏でした…

実はGWに一度ここに来たのですが、その時は冬の景色だったのになぁ…
季節の移り変わりは早いです。

コルリ探索は初めてな上に、2歳児のチビを山奥の林道にほっとけないので、どう探索していいかも分からずに、とりあえず葉が少し開いたブナの新芽あたりを虫取り網で振り回してみた所…

キレイだけど詳細分からず。

更に目の前を飛ぶ甲虫発見!

ふむぅ。

探索中、我家のチビは側溝にハマって半ベソでしたが、虫取り網を持って力強く林道を歩いていました。

将来は小生の右腕に…あ、小生が右腕でしたか。

新たなブナ帯を求めて探索する時間は無かったので、残念ですがコルリは諦めました。

天然たらの芽。採取された後ですが食べれるのあったなぁ…

その後は奥多摩方面を植生を見ながら帰りましたがこれが長い!
70kmくらい延々と峠道を抜ける感じですが、とても気持ちのいい初夏のドライブでした。

奥多摩湖。水少なっ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年シーズン到来?相模川... | トップ | 春の玉原高原!ではなくて檜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫(クワガタ、蝶など)」カテゴリの最新記事