goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

時の栞・翡翠工房

欠点取ったら

昨日、海外の方から英語でコメントを
頂きまして、高校の授業を
思い出していました。

当時 私の英語の成績は、35点ほどでした。
まあ、苦手だったんです(;'∀')

うちの高校は、欠点が30点で
それ以下だと留年決定でした。





欠点は取っちゃいけないわ~
と思いつつ、どうやってテストを
くぐり抜けていたかというと、
〇×問題を、第六感で解き明かすという、
アホな手段を使っておりました。

結論を言うと、留年しなかったんで、
良い勘してたってことなんですね(・∀・)

って、自慢するとこじゃないんですが。






数学も30点代で、あと地学もやばかったんです。
ところが地学は、〇×がないもんで欠点を取って
しまいました。

おおお・・・どうしよう~ (ノД`)・゜・。
先生に相談すると、レポートを出したら
点をやるから!と言われ、先生の好きそうな
20万年後の地球~なんてタイトルのレポートを
カラーの漫画で30ページ描き、提出しました。





翡翠はおもしろいな~と、先生はレポートだけで
85点くれました (≧▽≦)

地学の先生も、面白い先生だったんです。
実験は楽しかったんですが、煙突の煙の
数値とか、訳のわからん計算は勘弁して
欲しかったなあ。

このときの地学の先生は、現在 銀河浴写真家として
活躍されています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@yuura2 夕螺さま

こんばんは(^-^)

本当におおらかでしたね~
学生時代の1年は、3年くらいの時の長さが
ありました。
ゆっくりゆっくり流れていました。
今は、1年が半年くらいに感じます。

数学も英語もない日々は
極楽ですが、家計簿の数字と
にらめっこという、算数が日常です(^-^;
yuura2
昔は学校もおおらかな時代でしたね。
でも、勘も実力の内です!!
記事を読ませていただいているうちに、試験の嫌な思い出ばかりがよみがえってきました。そう!成績が良くなかったのです(笑

今は試験がない平和な生活を楽しんでおります。
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんばんは(^-^)

マンガやイラストは、結婚前に整理して
捨てちゃったんです~
実家の押し入れにしまってたんですが、
新居へ持って行けないなら、整理しなさいと
母に言われまして (^^;
かろうじて、水彩画や仕掛け絵本などは
残っています(^^♪
secio11000
そのマンガみたいです~!
提出物に描いたこと無いですが、ノートに書いてた落書きにノート検査で花丸もらいましたっけ(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「季語・俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事