ついに~アナフィラキシーショックを
起こしたアレルゲンが判明致しました~
Σ(´∀`;)
それは!!
食物アレルギー
食物依存性運動誘発アナフィラキシー
薬剤アレルギー
お三方の中の、
薬剤アレルギーでした~(;゚Д゚)
ショック前に投与された
ポララミンは白でした。

こいつです!
実は・・・(´-`).。oO
この薬、私に処方されたものでなく
耳鼻咽喉科で父に処方された
抗アレルギー薬です。

ベポタスチンベジル酸塩
抗アレルギー薬としてよく
処方される薬です。
去年も貰って飲んでいたので
まさか!って感じです。
他人の薬を素人判断で服用すると
えらい目に合うという教訓です(ノД`)・゜・。

成分は少し違いますが、
薬局で購入した目薬や

アイボンなどにも
似た成分が含有しており
使うのは危険と判断しました。

この2つも10年くらい
使用してるものなんですが💦
クロルフェニラミンマレイン酸塩
これがH1ブロッカーという
抗アレルギー成分です。

病院の帰り、美味しいサンドイッチ屋さんで
ロースハムエッグと、チキン南蛮サンドを
購入~(;´∀`)
アレルゲンも判明したので
一人サンドイッチパーティを
楽しみました🥪

めっちゃ美味いわ!

今後は、病院へ行くたびに
ベポタスチンベジル酸塩で
アナフィラキシーショックを
起こしましたと自己申告が
必要になります。
ベポ・・スチ?
覚えられん(*´Д`*)
ベポチンではあかんかなー

取り敢えず、今日の結果が
出るまで晩ご飯の写真は
撮っていました。
昨日は仕事だったので
手抜きの中華丼です(ノ´∀`*)

食物アレルギー
何も無かったんだな💦
とんカツダッシュも杞憂に
終わりました。
まあ、良いわ(((uдu*)
これで心置きなく
とんカツが食べられます。
結論、人の薬を勝手に飲んで
アナフィラキシーショックを
起こし、家族を始め皆々様方に
大変ご心配とご迷惑を
おかけしました。
ごめんなさーい( ノД`)シクシク…
穴があったら入りたいとは
このことですね~

余談ですが、救急搬送時
直近で飲んだ薬3種類
(胃薬・鉄剤・アレルギー薬)
持参していました。
医師には正直に、父に処方された
薬であることを伝えました。
「何てことするんですか!」(-_-メ)
と怒られると思いきや、
「皆さんよくやるんですよ~
で、どんな薬か分らん!って
言うのが多いですよ~」
あるあるだそうです。
「まだ薬持参してくれただけ
良かったですよ~」(^-^)
褒められるところでは
ないんですが(;´∀`)
そんなやり取りがありました。

ただ、この薬剤アレルギーは
ちゃんと自分用に処方された薬でも
あるのだそうです。
それは本人にも、医師にも
分かりません。
服用して少しでもおかしいと
思ったら中止して医師の判断に
任せること、過去にアレルギーを
起こした薬剤は伝えることですね
(・∀・)ウン!!
薬剤の陽性反応五月闇 翡翠
五月闇 夏の季語
「翡翠ちゃんが人の薬
勝手に飲んで大騒ぎしただけやんか~」
(^。^)y-.。o○
「その通りです!」(´;ω;`)ウッ…